SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

NHK木曜時代劇「銀二貫」ガイドブック買ってしまいました。

NHK時代劇で今やっている「銀二貫」毎週見ています!
原作はみをつくし料理帖でおなじみの高田郁さん。
ドラマでは原作の内容をちょっと膨らませたり変えたりしている部分はありますが、大事な部分はそのままになっています。
原作をドラマに先駆けて読んでしまいましたが、本当に良かった!
もう何度も読み返しています。
銀二貫は一冊で完結していますので続きはないんですが、読み終わってしまうのが本当にさびしかったです。
さて、そんな銀二貫のドラマ。

51yZ2a5lePL__SL500_AA300_.jpg


ドラマのガイドブックがあるということで、さらに原作者高田郁さんのロングインタビューが載っていると知り、買ってしまいました。
ですが、このガイドブック、まだドラマが完結していないのですが、ドラマはもちろん、原作のネタバレも相当出てきますので、ドラマの先は知りたくないという方は、絶対読まないことをお勧めします(笑)。製作にかかわった方々、俳優さん達のこのお話に対する熱い思いが詰まった本なので、買って損はないと思ますが・・・。でもネタバレです!!(笑)

このブログも、以下はネタバレなどありますので、未読の方はご注意ください!

寒天問屋・井川屋を営む和助が、偶然武士の子である鶴之助(後の松吉)と出会うところからお話は始まります。お話の題名となっている銀二貫とは、江戸時代のお金の数え方ですが、この銀二貫が、主人公や和助、様々な人々の運命を導いていくんですね。でも、お金に縛られたお話ではありません。銀二貫はいわば狂言回し。お金は大事だけど、それ以上に人々はどう生きていくのかを主眼にしたお話です。
銀二貫は、登場人物一人ひとりが愛おしくてたまらなくなる…そんなお話ですよ。
特に主人公が奉公している井川屋の主人(旦那さん)である和助さんと番頭の善次郎さん…。二人の掛け合いが笑えてジーンときて、最後に涙涙…。
主人公松吉が二人の反対を押し切って寒天場に行ったとき…。あとに残される老いた二人の様子を思い浮かべると、泣けて泣けて仕方なくなります。大人になって、自分の目標を見つけた一人息子が、東京に行くのを見守るしかない親みたいな…(汗)。
その時のセリフがまた…。以前の善次郎さんなら考えられなかったのに、すっかり松吉を頼りにしていたんですもんねぇ。
松吉の同僚、梅吉もいいんですよね。商家の丁稚なのに、商いは苦手と言い切る梅吉。でも女衆のいなくなった井川屋を住み心地よく整える仕事は好き。料理に心を砕いたり、周りのことを気づかったり。松吉の辛い時を支えてくれるのも梅吉です。もちろん、松吉の辛さを心配している旦那さん、番頭さんの気持ちを汲んであげるのも梅吉。梅吉も幸せになって良かった!
そうそう、ドラマ内では虫篭をうまく作れないなど、不器用な設定になっていますが、原作の描写では台所仕事など奥向きの仕事は得意なので、器用だと思うんですが…(笑)。

さて、ドラマのガイドブックですが、原作者のこの作品に対する並々ならぬ想いを知ることができて、読み応えがありました。作者にとって、登場人物一人ひとりが本当に大事な人達なんだって、分かってまたうれしいし。梅吉も思い入れのある人物と知ってまたうれしい。

寒天問屋のお話なので、やっぱり寒天料理が出てきます。
そして、みをつくし料理帖を読んでいる方ならもうお分かりかと思いますが、作者さんは、この銀二貫に出てくる寒天料理も、一通り納得がいくまで作られたそうです。この納得いくまで作中の料理を作る作業が、真帆の父親である嘉平さんや寒天場の半兵衛さんの、寒天に対する熱い思いに説得力を持たせているんですよねぇ。
しかし!
驚いたのが、ドラマでの主人公・松吉役の林遣都さん。なんとなんと、練り羊羹を食べたことがなかったとな!!水羊羹は食べていたけど、練り羊羹は初めて食べて美味しさにびっくりしたそうです。ええ〜!!こんな美味しいものを…って、羊羹大好き人間にとっては、そっちがびっくりですよ!琥珀寒よりも練り羊羹の方に感動したようです。
羊羹、もっとがんばろう!若者にもっと羊羹を!

暖簾を守るために頑張った井川屋のみんな。
和助さんも、どんな苦しい時でも店を閉めようとはしなかった。絶体絶命の時でも、暖簾を下ろすのではなく、また商いができるときまであきらめなかった。そして、そんな時でさえ、銀二貫のことを忘れなかった。
それほど、暖簾と仕事に誇りを持ち、天神さんへの感謝の念を忘れなかったんですよねぇ。
そんな仕事の仕方は、私はできるだろうかって、なんだか苦しくもなってしまいました。

ドラマは後4回ですが、楽しんでいきたいです!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

「荒神」(宮部みゆき著)の感想。

朝日新聞連載の小説「荒神」が昨日で最終回でした。

通常最終話には「了」ってつくのに、このお話にはつかなかったので、「あれ?終わったの?」って戸惑ってしまいました(汗)。

あらすじを書いてみますが、ほんのさわりだけ。…登場人物がとにかく多いので、めちゃくちゃ端折っています。

江戸時代香山藩の本庄村で起こった事件が話の発端。村の人々が何者かに襲われたような形で全員姿を消してしまった。おりしも香山藩では側室が生んだ子供が命の危険を伴う病で臥せっていた。同じ時期に同じ病を得た小姓の小日向直弥は、迷信深い側室に子供の病は直弥のせいと濡れ衣を着せられそうになり、出奔する。
側室の子供の病と村の人々が消えた事件と何か関係があるかもと、調べることにする直弥。直弥の許嫁の父である藩の上役からは、下男のやじを伴うことを命じられる。
一方、香山藩と隣接する永津野藩の名賀村では、浪人・榊田宗栄によって、一人の弱った子供が保護されていた。子供の着衣から、永津野藩と長い間敵対している香山藩の人間であることが分かるが、永津野藩藩主の側近で御筆頭様と呼ばれる曽谷弾正の双子の妹・朱音は、自身が住まう名賀村の溜家(たまりや)に、子供の身元を隠してかくまうことにする。子供の名は蓑吉。本庄村から逃げ出した唯一の生き残りであり、何が起こったかを証言できる人間だった。
朱音は蓑吉の存在を村人にも隠し、自分の身の回りの世話をする人間と宗栄だけの秘密とする。香山藩の人間をかくまっていることが永津野藩のものに知れると、村人が苛烈な罰を与えられることは目に見えており、蓑吉の生命も危ういからだ。
蓑吉が証言する事件の内容は、朱音たちにはにわかには信じられないことだった。
何か恐ろしい怪物が現れ、蓑吉はそれに喰われそうになったのだという。
ひとまず蓑吉も普通の生活が送れるまでに回復し、名賀村の中だけは穏やかな日々が訪れようとしていたのだが…。

とりあえず、導入部はこんなところでしょうか。
登場人物の名前を覚えるのが大変です(笑)。
でもちゃんと一人ひとりキャラクターがはっきりしているので、関係性がこんがらがることはないですね。


ネタバレなので、未読の方はこれ以上読まないほうがいいかもです。



人を襲う化け物。一体なぜ襲うのか、なぜ生まれたのか、倒す方法は?
一つ一つがゆっくりと解き明かされていきます。
化け物が相手ということで、物語の中の人物も、最初は信じられず、本気にしないのですが、化け物が少しずつ近づき、正体を現すにつれ本気で恐怖し、立ち向かっていきます。読者としても、一つ一つをじっくり説明され、執拗に繰り返される殺戮描写に次第に本気になって化け物のことを考えるようになっていくと思いますよ。

それにしても、
朱音様〜。
悲しい…。
名賀村での穏やかな生活をずっと続けられたらどんなに良かったか…。
朱音様は、どこまでも正しく、つつましく、清らかに、自分に許されるわずかな幸せを願っていただけなのに…。

弾正との関係は、初期のころの兄妹のやり取りで何となく予感がしていました。
この双子、ただの兄妹とはちょっと違うな…って気はしていたので、最後の方に出てきたあの件には、「やっぱり…(涙)」と、哀しみました。
そして宗栄様と朱音様の最後の会話には思わず落涙。
もっと早く家を出て朱音殿に会っていれば…。という宗栄様に感謝の涙を流す朱音様。
本当だよ!宗栄様、なんでもっと早く朱音様を迎えに来てくれなかったの?
さらに空気読めない蓑吉。二人に時間をもうちょっとあげて!(笑)
運命の非情さがつらいお話です。

不満を言うとすれば、最後、事件が終わった後の後日談がかなり駆け足になってしまったこと。
最終的に蓑吉とおせんの視点で物語は終わるのですが、大人たちからの説明をどう消化したかっていうことが語られています。
けれどもそれが何となくもやもや。
初めの方が細かすぎるほど細かい描写だったので、あっさりしすぎる気がするんですよね〜。紙面が足りなくなっちゃったかな?なんて思ってしまいます(笑)。

直弥もなぁ〜。あれからどうなっちゃったんでしょう。許嫁のこととか、母上様とか。
それにしても、宗栄様のその後が気になりすぎる!おせんにもう一度会える時は来るのでしょうか。
絵師の園秀さん、呪文を写し取ったことで気がふれてしまったようですが、呪文を写し取るときの鬼気迫る場面が何となく目に浮かぶようで、絵師として最高の仕事ができたのかなぁ、得心いったのかなぁって、想像しています。
そして、やじが女性だった問題。正直言って、いらない設定かも(笑)。
加介さんって、いつお亡くなりになったんでしたか、ちょっと覚えていない…ごめんなさい。

エピローグでちょっと気が抜けた感じがしましたが(とはいえ、おせんが朱音様の風を感じるところは感動しましたよ)、連載小説として、毎日楽しめました。
挿絵がかわいすぎるってところが緊迫した場面では気になりましたが、朱音様たちが暮らす溜家のほのぼのとした風景には合っていたなぁって思います。

単行本になったらもう一度通して読んでみたい物語です。
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

羽生選手の凱旋パレード。

行ってきました〜。
天気が良くて本当にありがたかったですね。

行ったのはおとといですが、何やらパレードの印象が強すぎて、昨日自分が何をしていたか全く覚えていません。
ええっと。
どうしましょう(笑)。

羽生結弦選手のオリンピック金メダル記念パレードが杜の都で行われました。
前回の楽天に引き続き行ってまいりました。
このたびは、パレードの資金不足のために発売されたTシャツも購入してみました。

ha3.jpg


これが!
2万9千枚作られたのですが、パレード当日に7千枚売れて完売だそうです(汗)。
前回の楽天パレードでも、資金不足はギリギリまで心配されたのよね(笑)。
宮城県民って、ぎりぎりにならないと動かないのはお約束ね…(笑)。

さて!
当日は早朝から待っていた方もいらしたということですが、私は11時から場所取りしました。はい、遅いです。
その時すでにものすごい人々が場所取りしていましたので(汗)。
でも、まぁ、結構いい位置で見られたので良しとします。
とはいえ、パレード開始は1時30分ですから、2時間半は身動きの取れない状況で待っていたわけです。
パレードが終わったとき、腰が痛かった…(笑)。
当日はNHKを除くすべての在仙テレビ局が生中継をしていましたので、とりあえず2局の番組は録画しておきました。
日テレのスッキリの阿部リポーターがいましたよ。

sk.jpg



待って待って、ひたすら待って。
ついにその時がやってきました!

ha.jpg


羽生選手です!
はい。
ごめんなさい。
こんな画像で。
でも、思ったよりものすごく近く見られて、はっきり言って動揺してカメラどころじゃなかったのが正直なところ。
楽天パレードの時よりずっと近くで見られました。

ha2.jpg


このバックの看板のもうちょっと右に渡辺謙氏が写っているのよね。貴重なツーショットを逃してしまいました。
まぁ、どうでもいいですね。

そんなこんなで、パレードは満足して終了。
羽生選手、ずっとにこにこしていろいろポーズも決めてくれてありがとうございます。
本当にいい人だなぁって思いました。
当日、被災地のための義捐金寄付も行ってくれたんですよ(涙)。
偉いですよね…。なかなかできることではありません!

まだ19歳という若さで、忙しく大変だと思いますけが、けがに気を付けて、頑張ってください〜。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

チリの地震。

チリ地震の影響で明日津波が来るかもしれないということです。
被害が起こらないことを願っています!
comments (3) : trackbacks (0) : Edit

2014世界選手権。

うーん、なんだかすごかったです。
とにかく町田選手の躍進ってすごかったですよね〜。
来年も競技続行を宣言されたようです。
逆バレンタイン、十分すぎるほど受け取りました!
なんか、すごい(そればっか)。頑張ってください!

浅田選手!
うお〜。
完全優勝おめでとうございます!
やっぱり浅田選手がフィギュアスケートをアスリートとして引っ張っているという感じがしました。
鈴木明子選手も素晴らしかったですよね〜。
今まで様々な感動をありがとうございました!
コストナー選手は、ジャンプがちょっと抜けてしまいましたが、本当に美しいスケーティングで、感動しました〜。
アシュリー・ワグナーのサムソンとデリラのバッカナールもすごかったなぁ。

また来シーズンが楽しみですね。
comments (8) : trackbacks (0) : Edit

フィギュア世界選手権男子。

すごいすごい!
羽生選手もすごかったし、さらに町田選手!!
すごいわぁ〜。
SPは本当に涙出ちゃった!
FPもだけど!
ほんと、よくやったよね!
おめでとうございます!!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

パラリンピック出来島選手のこと。

信じられないことが起こっています…。
パラリンピックのバイアスロンに出場した出来島選手が、正確なコースを走ってトップ独走状態だったのに、運営のミスによって間違ったコースをあえて走らされ、7位に順位を下げさせられました。
ロシアの運営はスポーツっていうものが分かっていないんですかね?
誰が、何の権限で走行距離を操作するわけ?
信じられない。
本当に。
こんなことが国際大会で起こっていいのか?
通常だったら間違ったコースを走った選手こそペナルティを与えられるはずなのに、正確なコースを走っていた選手にペナルティを課すとは?
運営のミスの責任を選手に押し付けるとは?

オリンピックって…。
どうなってるの?
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

今日で3年目。

今日で3年が過ぎたんですね。
今日もあの日のように午前中は雪が降っていました。
あの日は地震の後にかなりボタン雪が降ったんですよね。
あの日何も知らずに、私はそれを見ていました。

被災地の現在、土地の嵩上げ工事などがまだ始まって間もないといったところです。
その工事が終わらないことには住むことも何も出来ない。
3年経っても、この状況が現実です。

東京五輪が開催されるまでには復興を!
って、中央の方々がおっしゃっているようですが、五輪に絡めても何でもいいから、以前の姿を取り戻して欲しいです。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

明日は。

明日は東日本大震災が起こった日です。

今の関心事は、沿岸部の集団高台移転、防潮堤建設、復興公営住宅などでしょうか。

高台移転とは、もともと海の近くに住んでいた方が、高台の山を切り開いた場所に移り住む計画。防潮堤は、太平洋に接する海岸線を巨大な堤防で守る計画。復興公営住宅は、住居を失って、自宅再建が難しい方のための公的な賃貸住宅です。

復興公営住宅は、今、ようやく入居希望者を募っているところのようです。
高台移転は、山をどう切り開くかや、住民の戸惑いなど様々な問題があるようで、気仙沼では今工事が行われているとのこと。
防潮堤は9m以上の高さのものが一部出来上がったそうです。
本当に大きくて、人間なんて米粒に見えるそうです。それが、本当に海岸全体を覆ってしまうのでしょうか。
時間ができたら見に行きたいです。
でも今日、国会でその防潮堤建設を見直す案が出されたとのこと。
一度建設してしまったら、海岸はもとには戻らないでしょう。

どれも様々な議論が行われ、正解があるのかどうか正直言って分かりません。
でも、住民の方々が本当に納得して、行われることであってほしい。
これは、内陸部の人間がどうこう言える問題じゃないのかもしれないって思うのです。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

ソチオリンピック。

今回のソチオリンピック、いやー、年のせいなんでしょうけど(笑)、やたらと涙がこぼれたオリンピックでした。
今回の冬季五輪、フィギュアスケート初の競技、団体戦が取り入れられたということで、最初の最初にフィギュアを見るという珍しい現象もあって、始まる前は盛り上がらないとか散々言われていましたけど、結構私の中では盛り上がっていましたね〜。
そして競技の時間帯もあるのでしょうけど、スノボの競技が注目された大会でもあったのではないでしょうか。ちょうど予選が日本時間のゴールデンタイムってこともあって、見やすかったんですよね。
で、最初に「あ、すごいさわやか〜」って思ったのがスノボのスロープスタイルで8位入賞を果たした角野友基選手。終了後笑顔で「楽しめたけど練習が必要だってわかった」みたいなインタビューだったと思うんですが、17歳の素直な爽やかさがすごく印象的でした。
私個人で注目していたのは、男子モーグルの遠藤尚選手。この方福島出身なんですが、現在は宮城県を拠点として競技を続けています。前回のバンクーバーでは日本人男子初の7位入賞。今回も期待されており、予選で4位に付けていたのですが、結果は二回目のエアーがずれてしまって15位。本当に厳しい世界ですよね。悔し涙を見せていた遠藤選手。もう次のオリンピックも見据えているということで、すごいです・・・。
やっぱりオリンピックを目指してひたすら頑張ってきた人々から出る言葉って、どれもみんな重くて感動します。

オリンピックって、実況も話題になりますけど、スノボアルペンの竹内選手が銀メダルを取った時の実況と解説の方は面白かったなぁ(すみません・・・)。竹内選手があまりに絶好調なので、アルペン初のオリンピック女性メダリストが見えてきた時点で実況の方も解説の方も超浮き足立っちゃって、まともに解説が出来ていないというか(笑)。竹内選手以外の人が滑っている時も、なんだか声が震えているようでこちらも一緒に興奮しました。冷静にいろいろ突っ込んでくれる解説も大事ですけど、こういう「あー、どうしよう、メダル取れるかも・・・うわー!」っていう勢いのある解説は、「競技者達がどれだけすごいことをやっているのか」が素人に伝わっていいんじゃないかと思います(笑)。
でも竹内選手も、銀メダルを取ったばかりのインタビューでものすごく冷静に「メダルが取れたことで後輩達が苦労しないで済むようになれば」って、もう後進の心配してるのかー!って、嬉しいだけじゃない竹内さんの強さにびっくり!
そう、今回のメダリスト達って、皆さん本当に冷静ですよね。平岡選手、平野選手を筆頭に、もちろん羽生選手もだけど、駄目なところは駄目で悔しい!って金メダル取れたのにまた練習!ってすぐに次を見据えるところはハッキリ言ってまね出来ない(笑)。
もちろん葛西選手もね〜。すごいですよ。
ジャンプって本当に泣ける・・・(汗)。リレハンメルから長野のことを持ち出されると、もう何十回目?ってくらい見てるはずなのに、涙が・・・(笑)。
やっぱり団体ジャンプの葛西選手の涙には本当にやられてもらい泣き・・・。
みんなで取りましたって、若い選手も涙涙なのにもらい泣き・・・。
でもジャンプの時の、清水&岡崎さんたちの応援は笑顔爆発で良かったですね〜。(笑)
それにしても、スピードスケートのオランダはすごかったですね〜。もう素直に尊敬しますよ。よくぞここまで強化したって。
500メートルの加藤、長島選手の悔しさにも涙しましたが、オランダの強さに素直に喝采です。
そしてフィギュアスケート!!
もうね、すごかったね〜。
私なんかが言うまでもないんですが!
いやー、浅田真央選手がSP16位になった日は、1日中どよ〜んとしていました。面白いことがあって笑ってしまっても、「浅田選手は今どんな気持ちでいるのか・・・」って思うと、笑えなくなったりして!
浅田選手に対しては特別ファンというわけではなかったのですが、そんな私ですらこんな気持ちになるんですから、なんというか、存在が大きいですよね。
バンクーバーからこのソチを目指して頑張ってきたんですもんね。本当に辛い思いをしてここまで来たんですもんね。
あの圧巻のトリプルアクセル、ストレートラインステップなどなど・・・何度でも涙ですよ。かっこよかった。世界選手権が楽しみです。
トリプルアクセルへのこだわり。自分にしか出来ないプログラムにひたすらこだわるアスリートの強さに感動しました。
町田選手も惜しかったね・・・。彼がしゃべると、なんだかこちらはいろんな意味でどぎまぎしちゃうんですけど(笑)、なんか、頑張って欲しいです。
鈴木明子選手もいつも素敵なプログラムをありがとうって感じです。もう競技からは引退なんですよね。寂しいです。
村上選手もこれからもっと見ていたい選手です!
高橋選手もあの怪我、心理的な動揺もあったでしょうによくここまで・・・ってまた涙。
あー、イタリアのコストナー選手も銅メダル、おめでとうございます。
トリノでは期待されながらも・・・っていうのをよく覚えていますので、そこからここまで・・・ってやっぱり感慨深いですね。

本当に終わってしまったんですねえ。
他の事が手に付かなくなるので、見ている分にも4年に一度くらいでちょうどいいんですね(笑)。

選手の皆様お疲れ様です。ありがとうございます!
comments (6) : trackbacks (0) : Edit
1/20 >>