SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

プッチンプチンチョコレート。

どうしましょ。
今日、ハロウィンのクッキーを作ったのに、PCが画像を読み込まない!
なんということでしょう…。
困ったのう。
と言うことで、最近食べたプッチンプチンを。

pu2.jpg


近頃いろいろなフレーバーを出しているぷっちんプリンですが、そういえばチョコレートってなかったですよねぇ。割と大き目なので、ぷっちんしてみます。

pu.jpg


ドーンと。チョコレート味とふつう味が層になっています。

食む。

うーむ。
うーむ。
…。

ふつう味のプリンはやっぱりおいしい。

でも…。

別に、チョコレートいらないかなぁと言う感想(爆)。
プッチンプリンの味を表現しつつ、チョコレートもプラスしてみました、という感じで、どうもうまく合わさっていないかなぁ。
チョコレート部分単品でもどうも違和感があります。

なんだろう、何かが違う…。
すみません。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

聖痕零細な感想。

第99回。

なんというか、

土屋よ…。

だからグルメ旅団に入っとけってあれほど…。

入ってちょっと冷静になっておけば、1年生二人に馬鹿にされることもなかったかもよ。
これ以上騒いでは惨めになるだけと悟って、おとなしくしておれ。
てか、おとなしくしていて頂戴。

なんか、逆恨みしてしつこく付きまとったり、秘密を暴き出したりしないよねぇ…って、ちょっと不穏なものを感じております。

夏子の自分語り。
うーむ。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

聖痕僅感想。

第98回。

思いのほかしつこい土屋。
東大といえど、教養科の学生。
恋に現を抜かす時間はたっぷりあるというわけか。

だからさぁ、貴夫と仲良くなりたいなら、まず「グルメ旅団」に入ることから考えなよ。学食のうどんで満足しているようじゃ、いつまで経っても相手にされないよ。
二人で幸せになりたいなら、まず相手を幸せにしなきゃ。

そこで「この人しかいない」って思ってくれるか、「いい人ね〜」で終わるかは全くの時の運なのだが。

って、お前・・・。
やっぱり行き着くところはそれか!
だから相手にされんのだよ。
はぁー、嘆かわしいのぉ。

それにしても、「君への疑い」って、分かって言っているのか、あさっての方向へ突っ走っているのか、貴夫には判断できず。貴夫にとっては厳しい。

嗚呼何たる不幸な二人。二人がもし別の出会いをしていたら・・・。

って、ないない。

霧原夏子、やっぱり男嫌いはポーズか!?そうなのか?(笑)
いきなり笑って近づいてくるなんて、中里さくらと一緒だよ。(スミマセン・・・)
何だよ、アマリリスめ。
貴夫に男を感じていないってこと?
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

聖痕なんらかの感想。

第97回。

そうかそうか、泣くほど好きだったのか。
相手が悪かったのぉ。土屋よ。
分かるよ、その気持ち・・・。

しかぁし!
ちょっと待て!

まだ行かなひでと、彼は言ふ。

じゃなくて!
好きな相手をいろいろ分析した成果を披露するとか、多分一番嫌われるタイプじゃないの。
だから駄目なんだよ、君は。

しかも!
ぐぅ〜。
鋭いじゃないか。
どうしてそうなったって、どうしてって、どうしてって、

ばれることはないと思うけど、鋭い。

久しぶりに、不穏を感じた!
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

フレーズのデザート。

ちょっと前にいただいたものですが・・・。
地元のケーキ屋さん、フレーズのデザートです。
まず夏の露(夏なので、今はもうないと思うのですが・・・汗)

h2.jpg


水羊羹と柚子風味の寒天。
上のスポイト状のものには黒蜜が入っていて、食べる直前にかけるようになっています。

h4.jpg


トロンとして美味しい〜♪
スポイトのソースを後がけ&注入って、フォションのケーキで前にあった気がしますが、この黒蜜は後がけでないと効いてこないので、とってもいいと思いました。

f.jpg


リンゴを美味しく煮たものを上に乗せたとろとろプリン。
煮リンゴが本当に美味しかった〜!
プリンが滑らかとろとろ濃厚プリンでさらにグーです!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

聖痕淡い感想。

第96回。

うーむ。
なんか・・・。

「あんなに美しいのになぜ」

貴夫がそれを言うの?って感じ。

傷ついているのはいい。
けど、周りも傷つける言い訳にはならないんだ。

ここはいい意味で裏切って欲しいです!

土屋、勇気あるなぁ・・・。
まぁ、今までと違って、正々堂々と申し込んできたんだから、ちょっとは認めてやってもいい。(笑)
第二の安曇先輩はそう簡単じゃないか。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

勝山館のかぼちゃプリン。

勝山館のかぼちゃプリンです。
これがかなり濃厚で滑らかで美味しかったですよ〜。
でも、器がなんというか、透明なほうが良かった気がします。

sy.jpg

comments (4) : trackbacks (0) : Edit

聖痕最小感想。

第95回。

「グルメ旅団」
なんつーか、バブルのマダム達が喜んで参加しそうなクラブ名である。
とはいえ、ちゃんと真面目な学究の徒の集まりであるそうな。
まぁ、そうでないと貴夫はすぐやめちゃうだろうしね。

修学旅行に行っていないことが、無意識のうちに、貴夫のストレスになっていたんですね。周りは女ばっかりで偏っているけど、まぁ、良かったね。

霧原夏子登場。
また美人かぁ。

・・・ツマラン!(笑)

大柄な人も多いね。

この年代で誇り高そうで男からの接触を嫌がっているって、本当に男で嫌なことがあったか、女子校育ちか、世間知らずか、自意識過剰かのどれか。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

聖痕いくらか感想。

第94回。

大学の入学祝は二千万円相当の株券。

・・・もうね。

突っ込む気力なし。
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

聖痕8日分感想。

第86〜第93回。

予告どおり、更新できず、たまりにたまってしまいました。
でも、この一週間分それほど激動ではなくてほっとしたような少しさびしいような。

ていうか、登希夫!
何があった。
何回分か読み飛ばしたかと思いましたですよ。
不良になったのはまぁそうなんですけど、なにやら兄を尊重し始めておる・・・。
少なくとも料理に関することでは一目を置き、真岡の大叔父から助け出そうとまでし、大学生のお姉ちゃんに貴夫ほどではないにせよ、サインを求められるほどにはかっこよくなっているらしい。
えー。
もう心配ないじゃん(笑)。

しかも、高校二年の夏の旅もすっ飛ばされてしまった・・・。

また美食めぐりの旅だから割愛されたのかしら・・・。
私としては、田舎もんの少女が旅行中の美少年と出会うのも、昔の少女漫画ではあるあるネタで(以下略)・・・って流れにしたかったんですけど(笑)。

で、その美少年が田舎に転入してくるか、逆に田舎少女が都会に転校して、偶然再会を果たすも、あれほど優しく、朗らかだった美少年が氷のように冷たい態度に変貌を遂げ、周囲を拒絶していた。田舎での優しさを知る主人公は、時間をかけて美少年の本当の姿を取り戻すために奔走し(以下略)。

そんな展開、聖痕には死んでもなかった。

そうそう、貴夫が安曇先輩と元木さんを招待したときの貴夫は幸せそうでしたね。この、美味しいものを一番いいときに食べてもらうために、客にも時間に対する正確さを求める貴夫の気持ちは、よく分かりました。まぁ、私程度のへぼが作ったお菓子なんてどうってことないんですが、それでも焼きたてのクッキー、焼きたてのパイ、出来立てのシュークリームを食べてしまうと、どうしても人にプレゼントするのを躊躇しちゃうんですよね。だって、人の手に渡るのは、本当の出来立ては無理で、いつ食べてもらえるかなんて、さらに分からないじゃないですか。その間にもどんどん味は落ちていくわけですよ。あの出来立ての感動は、絶対にない。だから、超有名パティシエさんとかだって、きっとものすごい葛藤があるんじゃないかなって想像したり。一番美味しいときを味わってもらうのって、すごく難しいから。
まぁ、一日二日置いたほうがいいお菓子もありますけどね。
なんて、おこがましい限りですが、そんな風に考えてしまいました。

そして東大に合格したのは、高校の主要登場人物では貴夫だけ。
新入生代表の挨拶に選ばれたりして。
中里さん、最後の最後で希望持っちゃったかな。
元木さんはどの程度の美しさなのか分からないけど、美しい子ばかりでなんだか味気ないのぉ。
金杉君の会話だけ初めて「」付きだったのは何か意味があるの?

麻衣子もあっさりと結婚して片付きましたね。
でも寿観の跡取りはどうすんだ。

大学に入って、新章突入でしょうか。
まとめて感想だし、短いしですみません。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit
<< 39/129 >>