納豆。
昨日は、悲しい記事ですみません。
誤解があるとまずいので、書いておきますが、
昨日のような、「これくらいの被爆量は大丈夫です」と言うこと自体は間違っていないと思うんですよ。パニックが起こらないように、正しい認識を周知する意味で、とても大事だと思います。
でも、それならば、昨日のように地域限定の情報を流すならば、東京だけに放送すればいいことだと思うんですよね。
しかも、名誉教授のような人ならば、大学教授でなくても説明できるような分かりきったことをしゃべるのではなくて、もっといろいろする事があるのではないか(工学博士ならばなおさら)と思って、あえて記事を書きましたわ。
すみません。
ところで、納豆。
またもや「日本全国8時です」の今日の話題ですが・・・。
今日のゲスト、評論家の小沢遼子の第一声。
「納豆が買えないのよー」
我が家では、父しか納豆を食べないため、特に気にしませんでしたが、確かに納豆はないらしい。
しかし、その理由を彼女は
「買いだめのせい」
と切って捨てました。どうも自分以外の卑しい人々が、納豆を一人占めすべく、買いだめしていると言いたいらしいです。
はぁ?
てか、納豆は茨城産が多く、茨城は今回被災しており、納豆関連の工場も被害を受け、そのため納豆の流通が少なくなっている事は、ちょっと考えて、情報を得ようとすれば、すぐに分かる事です。
なんていうか・・・。
「ものがない=作れないからor運べないから」とつながらない発想の貧困さというか。
私も、今回の震災で、お店に物がない状況を見てきたつもりです。
それは、確かに買いだめのせいもあろう。
しかし、私は別の恐怖も感じました。
「もう、本当に買えないのではないか」と。
職場の同僚は、
「今回、お金があっても、ものがないと買えないんだなぁって、お金だけあっても、仕方ないんだなぁって、当たり前の事に気づきました」
としみじみ言っていました。
今、幸運にも、流通は復活しつつあり、スーパーにもものが並びつつあります。
でも・・・。
宮城県の水産業はご存知の状況でありますし、原発はあのとおりだし、
もしかしたら、お魚を食べられなくなるかもしれない。
いや、その通りであろう。
と、切実に感じています。
(今のところ、スーパーにはお魚は並んでいますが)
それ以前にも、
牛乳も、卵も、これが最後かもしれんね。
と思いながら生活してきました。
「納豆がない=誰かが買いだめしているから」
としか捉えられない評論家って・・・。
納豆の先にある、納豆製造工場や、納豆のパックを作っている工場、それを運んでくる人々・・・それに想いをはせて欲しい。
この人達、買いだめを蛇蝎のごとく嫌っているらしく、森本毅郎氏など、
「買いだめしてるのを見ると、『すげーなー』としか思えなくて、おれなんて、最初に餓死するだろうね」
などとうそぶいており、買いだめなんて下品な事出来るわけないと言わんばかりでありました。
そんな人に限って、いざそうなると、生に執着したりするんよね。
そうかと思うと、小沢女史、
「そうよねー、森本さんのとこなんて、奥様もおっとりしてるからついていけないよね・・・」
などと応ずる。
また女史、
「この間出かけた時、(自分にはそのつもりはなかったが)友人が最後に残ったトイレットペーパーを取ってくれたんだけど、自分が買いだめしたみたいで、嫌な気分だった」
とか、もう、何がしたいんだよ。という話をしておりました。
つまり、何が言いたいかっていうと、
ものは、人間が作っているのであり、魔法のようにスーパーに勝手に並んでいるわけではないのであり、お金さえあれば、ものが買える時代はもう終わりに近づきつつあるかもしれないのであり、ものがないからといって、すぐ自分以外のせいにするなという事なんですね。また、全国に向かって、無知をさらすなって事ですわ(爆)。
まぁ、そんなに頭に来るラジオなら聞くなという事なんですが、その前後で流している番組が、ローカル番組なのであり、そのローカル情報が、とても現地の役に立つ情報ばかりなので、聞かざるをえないんですね。
また悲しい話題で申し訳ありません・・・。
Comments
はじめまして!ありがとうございます!
>ラジオ
やはり、聞いてておかしかったですよね・・・。
先週の話題は、疑問に感じる話題も多く、抗議とかこないのかしら?と思ったりもしました。
番組を作っている方も、もう少し考えて放送してほしいものです。
私も同じように感じている方がいらしてくださって、うれしいです。
コメント、ありがとうございました!
ありがとうございます!
>納豆のこの話はちょっと…。
ですよね〜。
私も、ニュースに深く携わる人が、知らないのか!?ってびっくりしました・・・。
ちょっとうかつな放送でしたね・・・。
でも、震災当日は、私たち宮城県民にとっては大誤報がラジオで放送されたりしたので、色々情報が錯綜しているのか!?仕方ない!?なんて、大目に見ようかと思ったり(笑)。
>救援物資
すごい!ありがとうございます!!
より多くの必要としている人々に届きますように!
なかなか行動に移せることではありませんよね・・・。
私なんて、本当に恵まれていて(ガスも復旧しました)、避難の方がたの不安を思うと、居たたまれなくなりますが、ようちゃんさんのような方がたに励まされます!私も頑張ります!
一日も早く、皆が温かく、柔らかく暮らせる日がくることを願っています。
ありがとうございます!
そうですか・・・。
ミネラルウォーターだって、無限にあるわけではないですもんね・・・。
本当にどうなってしまうのでしょう・・・。
うーん・・・この評論家のやり方は、話しの中心から少しずれたところを捉えて、新しい視点を突いているように見せかけて、表面上耳障りのいいことを言っているだけだと思っていましたが・・・なんとも・・・お粗末でしたね。
本当に、何とか少しづつでも前進して欲しいものです。
ミステリークッキング、なかなか私のほうでは難しいですねぇ・・・。
何しろ、バターなどの乳製品が辛いですね。
でも、やっとガスが復活しました!嬉しいことです。
納豆のこの話はちょっと…。
撮影でも話題になりましたが
納豆のパック不足、停電で納豆が作れない
などなどいろんな要素が混ざり合って流通できていない
という話になりましたよ。
テレビ(もどうかと思いますが)
をちらっと見ているだけでも
わかることだと思うのですけどねえ。
救援物資を何度か自治体に持っていきましたが
その買い出しの時、買い占めだと思われてるんじゃないか
とどきどきしたりします。^^;
たくさんの救援物資の山、でした。
困っている人に適切に届くようにと願っています。
流通って色々な要素が連なって綺麗なサークルになってるんだな〜と今回の件でつくづく思いました。どこか一つでも欠けると輪は途切れて形をなさなくなるんですね。
それに気づかない人もいるのですね。知識人みたいだけど本当の賢人ではないと思います。
今年がまだ3ヶ月と少ししか過ぎてないのが信じられないです。今年中に色々解決するといいですね。
ハンナとゴルディのレシピアップしましたよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/kabatan/diary/201103180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/kabatan/diary/201103100000/
http://plaza.rakuten.co.jp/kabatan/diary/201103230000/
こんばんは!
ありがとうございます!
みえさんの前向きで明るい話題に癒されます!
本当に・・・
毎日暗い話題で辛いですね・・・。
私の周りでも、小さいお子さんをお持ちの方を見かけないようになっていたりして・・・春休みと言うこともあると思いますが、ご実家などに避難されているのかな・・・なんて・・・。
でも、私が住む周辺では、ガソリンがかなり手に入るようになってきました。以前のように4時間とか6時間とか待たなくても、入れられるようになってきたのです!ガソリンスタンドは、やはり小さなところは開いていなくて、しかも開いているところでも1日おきの営業など、限られてはいるのですが、少し落ち着いてきたようです。・・・嬉しいです!
原発・・・東京では、どのように捉えられているのでしょうか。
正直、どういう対応をすればいいのか・・・。
近所の方がたとも、原発の話題が出ると、視線が下に向いてしまいます・・・。
現在も海洋汚染はすごい勢いで広まっていますし・・・今後の雨など・・・。
あ、明るい話題と言えば、3週間ぶりに救助された犬がいましたね!どうやって生き延びていたのか・・・すごい生命力です。
その目で、どんなものを見てきたのでしょう・・・。
嬉しくて、泣いてしまいました。
その犬の記事を書いた新聞の切り抜きを保管したいと思います。
いつもありがとうございます!
原発・・・結局思っていた以上の被害のようで・・・
大丈夫なんて・・・国外だって言ってられないような事に
なってきてますよ!
納豆は東京でも・・・まだ・・不足気味!
でもお豆腐は買えるし・・・ガソリンは普通に入れられる様に
なっているそうで・・・牛乳、インスタントラーメンなども
買える様になってきてます!
お水はまだ・・・品不足の様ですが・・・・
電池はサイズによって・・・・
毎日暗いニュース・・・原発なども・・・
でも、そんな中で・・・世界各国からの募金、日本でも・・・
スポーツ界、芸能界・・・・色んな団体が・・・
私の身の回りでも・・・私は微力ですが・・・そんな所に
できるだけ協力させて頂きたいと思っています!
先日も市場などで物を売っていた方々が・・・細々と
ほんの少しの物を売り始めて・・・・いつもそこで買っていた
と言うお客さんが・・・買い物をしていました!
一気に進まない救援や支援に・・・もどかしい思いをしながら・・・小さな嬉しいニュースに・・・明日はもっと・・・
多くの被災地でそんなニュースが聞ける事を心から
願ってます!