canning
今年も、母が知り合いのさくらんぼ農家へさくらんぼ狩りに行ってきて、大量のさくらんぼが家にやってきました。
Comments
ありがとうございます♪
いやー、こんな贅沢、本当に運がいいとしか言えないですね。あと、母の人脈に感謝です。
お鍋一杯煮ても、最終的に量が減ってしまうので、普通に買ったら、恐ろしくて出来ませんよー。
覗き見してたhirorinさんのブログで最初に衝撃を受けた画像だったなぁ・・・
さくらんぼをジャムに!なーんて、思いもしなかったので、その綺麗さにビックリした憶えが。
「来年は私も真似してみよう」とひそかな野望をもっていたものの、実現できなそうですね〜
さくらんぼを煮る勇気、出ません><
だって高いんだもの〜〜〜・・・・・
>佐藤錦が今年は美味しくなくて・・・。
あらー、そうなんですか?
山形の今年のさくらんぼは、ミツバチが少なくて、数は多くないのですが、その分粒が大きくて甘いって言われたんですけどね・・・。
ジャム、おいしいですよー♪
市販の外国のジャムとは、やっぱり違って味が繊細です。
アハハ・・・。
去年とあまり変わらない画像でした…。
でもね、お世話になったさくらんぼ農家さんも、後継者問題で、さくらんぼ辞めるかもしれないんですよ。
だから、夢のさくらんぼの海の画像も、もうないかもです…。
私(笑)
可愛いジャムだね(^^♪
実は母のところに毎年御中元として送られて来る
佐藤錦が今年は美味しくなくて・・・。
すっぱくて苦味があるのです。
ジャムもいいね♪
ホントすごい><
うらやましいっ。
weckは可愛いですね。
でも↑コレもかなり中身が可愛い…というかうらやましい・・・。
最終的な色合いも爽やかでキレイですね〜