成形失敗と、ターシャのパン。
パンを捏ねられるフードプロセッサーを購入して(詳しくは前回記事)喜び勇んで早速作りましたわ!
ロールパン。
・・・のはずが、
Comments
そう!
ちょっとデニッシュ風になってました。表面カリカリしてうまかったです。
パン作り・・・お菓子と違ってパンは生き物だって思いますよ。
習う前の方が、いろいろ考えなくてうまく作れてた気もしないでもない。
理論を考えてしまうとかえってうまくいかないような気がしてきました。
でも、この年末休みで頑張って作りますね♪
生地作り失敗したら、ピザにしちゃえばいいそうですよ。
バターが沢山、ってことは、ちょっとデニッシュ風な感じになるのでしょうか?
バターいっぱいのリッチなパンって、カロリーと後々の事を考えなければ(笑)、幸せな味がしますよね〜♪
Hirorinさんのブログを見ていると、パンに挑戦してみたいな〜って思いますが・・・
自己流でやった挙句、失敗作を食べ続ける羽目になりそうで、手が出せません><
打ち粉ねー。
一回、パン教室の宿題に打ち粉を使って成形したのを持っていったら、一発で見抜かれてしまいました・・・。
でも、プロの方でも使ってる方はもちろんいるので、考え方の違いですよね・・・。
ターシャさんのレシピ本。
料理の写真はなくて、文章のみのレシピなんですが、とても分かりやすくて、出来上がりは大量ですが、どれもおいしそうです。
しかも!
レシピについているエッセイというか、料理にまつわるターシャさんのお話しが本当に素敵で、読み物としても十分楽しめます。
ターシャさんの歴史がこの一冊に詰まっていると言っても過言ではないくらい。
子供の時から子育てのエピソードなど、ターシャワールドに浸れますよ。
かの有名なホワイトハウスのツリーを飾ったジンジャーブレッドのレシピもありますよ!
お勧めです!
私も見習わなくちゃ!
やっぱりパンマットはくっつかないのですね〜。
私は打ち粉、欠かせません (^^ゞ
ダメですよね。。。
”ターシャ・テュ−ダ−”さん、私も大好き。
とても素敵に年を重ねてますよね。
レシピ本もあるんですね。
おいしそう〜!
それに!!
フードプロセッサーが仲間入りしたのですね!
これからますます楽しみですね☆