シフォンケーキ比較。
来週、母から近所の方にプレゼントする為にシフォンケーキを焼いて欲しいと言われ、どのレシピで作るか考えました。
小さいお子さんがいる家庭で、お子さんは紅茶などのフレーバーがついていると食べないとのことで、プレーンシフォンがいいとのリクエスト。
プレーンシフォンって、意外と作ったことないんですよね。
しかも、そこの奥さんがシフォンケーキ大好きらしくて、また悩ましいところです。
そこで、小嶋ルミさんのと、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌのレシピ両方を作って、どちらが奥さんの好みか、聞いてみることにしました。
まずは
小嶋ルミさん。
Comments
ありがとうございます!
なんとなく、私は特徴的なレシピばかりを試してみたくなるので・・・(笑)。
小嶋ルミさんも、イル・プルーのレシピも、変わっていると思いますが、それぞれに理由があって、比べてみるとなるほどなぁって頷けました。人のためでなければ、食べ比べなんて、しようと思わなかったので、感謝です。
今回は、例の奥さんは、イル・プルーのレシピのほうを選んでくれました。が、娘さんは、小嶋ルミさんのほうが良かったそうです。小嶋さんのほうがよりふわふわなのですって。本番は今週末に作ることになっていますが、今から緊張しています。
ありがとうございます!
そうですねー。ありがたいことに、私は何とか、ゆとりを取り戻し、普通に生活出来ています。ですが、沿岸部ではまだまだ・・・この間、職場の人が御宮参りで塩釜(沿岸部の漁港)に行ったのですが、津波の傷跡が生々しかったと言っておりました。
私も津波の被害を見たのですが、本当に恐ろしかったです。
シフォンケーキのレシピは、本当に沢山ありますよね。中でも、多分特徴的なレシピ二つを試してみました。
この二つは、卵の白身と黄身がそれぞれ余らないようなレシピなので、普通に比べて膨らみが足りないように見えると思いますが、とても美味しいですよ。
ありがとうございます!
いやー、シフォンケーキって、いつも思うのですが、これで本当にあってるの?ってことなんですよね。
以前は、シフォンケーキって、簡単にできるし、お店でなんて、買えないわ〜なんて生意気にも思っていましたが、沢山あるレシピの中から、本当に美味しいもの、と考えると、途端に自信は喪失です。是非、このレシピのお店で食べてみたいものです。
ご心配本当にありがとうございます。
私の仕事は再開しています。けれど、震災で、ある工場が被災して、必要なものが届かなかったりなどが結構あります。日本でそこでしか作っていないものの工場が福島だったりして、悲しくなります・・・。
シフォン食べ比べが贅沢です!
私も以前小嶋さんと小山さんの
ジェノワーズ一気に焼きました。
焼きたてと、生クリーム塗ってからとでまた
食感が違って面白かったです。
こちらも甲乙つけがたかったです^^
ゴルディのレシピを一寸アレンジして作ってみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/kabatan/diary/201105080000/
お菓子屋さんのみたい!
近所の方にあげたいのでシフォンケーキ焼いてと・・・
娘に頼めるって凄い!(爆)
売れそうですよ!アハハ〜!お菓子屋さんになれます!
シフォンケーキ・・・しばらく頂いてないなあ!
食べたくなっちゃいました!
ごちそうさまです!
その後、いかがお過ごしですか?
落ち着かれましたか?お仕事も始まっていらっしゃるのかな?
無理されないでくださいね!