SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪
<< ゴルディのハロウィーントフィー。(失敗編) :: main :: もっと積極的にいかな! >>

クランチ・タイム・クッキー。

ミステリークッキングです♪

ミステリークッキングって何?という方は、コチラをクリック!

今回は、クッキングママシリーズ第16巻「クッキングママと仔犬の謎」より
クランチ・タイム・クッキーです。
ちなみに、クランチタイムとは、アメリカの俗語でふんばりという意味らしいです。

息子アーチが通う高校の食事会に持っていったデザートがこれです。
このクッキーを作る時に旦那様のトムが買ってきてくれて、美味しかったものを入れてみよう!って思いつくんですが、その材料がトフィー。トフィーって、日本ではあまりなじみがないと思うんですけど、文中では、(硬いキャラメルみたいな板状の)トフィーにチョコレートがコーティングしてあって、ナッツがかかっているという描写になっています。一応探してみたんですが、どうも輸入食材店でも見当たらなかったんですよね~。アメリカではなんと、このトフィーが粒状になって製菓材料として売っているみたいなんですけど・・・。これとかそれとか。ほんと、すごいね、アメリカ。
しかし、とりあえず手に入らないので、今回はトフィーから自作しようと考えたわけなんですね。その回は前回でして・・・(笑)。
はい。見事失敗しております。
で、なんとか日本で手に入るトフィー・・・と考えた結果。
これだ!!

c6.jpg


はい。
ヴェルタースオリジナル。
まぁ、これでいいんじゃないかと(汗)。
多分、キャラメルっぽいものっていうくくりでよいと思います。
本当はこれにチョコレートでコーティングしたいんですけど、甘くなりすぎる気もしますので、今回はこれで行きます。
ちなみに、再現料理仲間のkabatanさんも、こちらで再現なさっていますよ♪

材料は、1/3量で作りました。全量で48枚できるとのことなので、1/3量だと、大体16枚の計算です。

c13.jpg


ペカンナッツ37g、中力粉55g、塩少々(本来1.6mLですが、今回クリームチーズも入っており、トフィーにも塩が入っているはずなので、ほんの少々にしました)、ベーキングパウダー小さじ1/6(約0,8mL)、ベーキングソーダ小さじ1/6、無塩バター80g、クリームチーズ18g、ブラウンシュガー50g、グラニュー糖35g、卵40g、バニラエクストラクト小さじ1/3(約1,6mL)、オートミール85g、セミスイートチョコレートチップ93g、トフィー(ベルタースオリジナル)8粒(細かく砕いておく)

c12.jpg


ベルタースオリジナルは、とっても硬いです!(笑)太い麺棒でバンバン叩いてやっとという感じで、最初からミルサーなどを使えばよかったと思いましたです。

無塩バター、クリームチーズは常温に戻して柔らかくしておく。卵も常温に戻しておく。

では、作ってみましょー!
フライパンを弱火にかけ、ペカンナッツを炒る。ペカンナッツからいい香りが立つまで。冷まして粗微塵に切っておく。
小麦粉と塩、ベーキングパウダー、ベーキングソーダを一緒にふるう。
ボールにバターとクリームチーズを入れ、クリーミーになるまで攪拌する。

c11.jpg


ブラウンシュガー、グラニュー糖をいれてよく混ぜる。

c10.jpg


卵を少しずつ加え、よく混ぜる。

c9.jpg


粉類を加え、さっくりと混ぜ、

c8.jpg


オートミール、チョコレートチップ、

c7.jpg


ペカンナッツ、砕いたトフィー(ベルタースオリジナル)を加えてよく混ぜる。

c5.jpg


ラップをして、冷蔵庫で3時間~一晩寝かせる。

オーブンを190℃に余熱しておき、

c4.jpg


冷蔵庫から出した生地を、天板に5㎝間隔に置いていく。
天板一枚当たり12個となっていますが、私の場合アイスクリームスクープで掬ったら、全部で20個になりました。

c3.jpg


オーブンに入れて、11分、クッキーのふちが茶色になるまで焼く。
オーブンから出したらそのまま2分置いておき、ラックに空けて冷ます。

c2.jpg


出来上がり!
クッキーがすごく柔らかいので、フライ返しなどを使ってラックに移さないと、崩れてしまうと思います。

c.jpg


トフィーの粒がところどころ溶けているのが分かって、キラキラ光っています。
では早速

食む。

美味しい!
食感としては、チューイー。
オートミールやペカンナッツがたくさん入っているので、クランチの名の通り、カリカリ、ザクザクしてはいるのですが、トフィーが全体にまぜっているせいか、柔らかくねっちりした食感ですね。日本人に馴染み深いさっくりサクサクしたクッキーではありませんが、これはこれで美味しいです。
ベルタースオリジナルはハードキャンディーなので、入れることでどんな食感になるのか不安でしたが、火が通ることで、冷えても柔らかでねっとりした感じになります。
チョコレートもたっぷり入って甘いですが、いかにもアメリカ~ンな味。
クリームチーズでピリッとした味と文中では描写されていますが、それはきっとチーズとトフィーの塩気を「ピリッとした」と表現するのかなと思いました。
甘みが強いので、もうちょっと砂糖を減らしてもいいかもしれませんね。

召し上がれ!

今までのミステリークッキング作品別まとめはコチラ
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

Comments

hirorin ... 2013/04/17 10:11 PM
>みえさんへ。

ありがとうございます!
かなり甘いんですけど、おっしゃる通り、オートミールたっぷりだからいっか~、って感じ(笑)です。
ヴェルタースオリジナル、おいしいですよね♪一個食べると止まらないです(汗)。
みえ ... 2013/04/17 09:30 PM
こんばんは!
ヴェルタースオリジナルが・・・・
私もたまに買います・・・美味しいですよね!市販の物もこんな風に使って・・・色々な経験が生かされてますね!お見事です!
オートミールやナッツが入って・・・
身体にも嬉しいおやつ・・・こんなおやつを頂きたいです!
hirorin ... 2013/04/17 08:32 PM
>kabatanさんへ。

ありがとうございます!
そう、ベルタース。柔らかいのじゃなくて、カチカチの硬いタイプです。でも、いざスーパーで探してみると、結構なかったりして焦りました(笑)。
そう、このクッキーはかなりガツンと甘いですよね。とっても危険なのが食べててわかります(笑)。でもおいしいからやめられないです。
kabatan ... 2013/04/17 02:28 PM
なるほど、ヴェルタースオリジナルですか~。確かにキャラメルっぽいですよね。たまたま私はチョコキャラメルがあったのでそれでやってみましたが。
これは結構甘いですよね。でも美味しかった記憶があったようなです。
hirorinさんバージョンも食べてみたいです。ご馳走さまでした~。

Comment Form


Trackbacks