SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

セレブ デ トマト。

おめざフェアの続き。 セレブデトマトのトマトティラミス。

ce

ここ、名前からして、なんだろう・・・って感じなんですが、とにかく料理全般にトマトを使ったレストランとかみたいです。 で、トマトのジャムを使ったデザート。 これは・・・かなり甘いですね。

ce2

赤いのがトマトジャムと言うことです。 確かに、一口目はトマトっぽい青臭さがすこーしするかな? でもジャムと言うだけあって、非常に甘い。 上下のクリームもかなり甘かったです。
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

キャンティのロールケーキ。

おめざフェアのつづき・・・。

ca

チョコレートでコーティングされたロールケーキ。 15cmくらいしかないんですが、2700円ほど高め。 キャンティのロールケーキです。 ココア生地のスポンジは、栗!栗!全て栗で出来たフィリングをたっぷり巻いています。 この栗に惹かれて買ったんですが・・・。 説明書には、ラム酒で風味をつけた栗となっていたのですが、なんだかオレンジっぽい風味がして、栗の味が良く分からず・・・。 チョコっと残念でした。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

チロリアン。

デパートではなまるマーケットのおめざフェアをやっていたので、見てきました。 その中で私の目をまずひいたのが、 これー。

chi

千鳥屋のチロリアン!(←クリック!) すごい懐かしいー。 福岡に住んでた時、よく食べてました。 と言うのも、もともと福岡創業の会社だからー。 福岡でどこでも売ってた気がしますが、手軽なだけに、すっかり忘れてたのですねー。 で、どんなお菓子かというと、

chi2

さくさくのクッキー生地・・・というか、かわら煎餅のうすーいのをロール状にし、中心にクリームを詰めたの。 ・・・解りやすく言うと、コロンの豪華版というか・・・。ススススミマセン・・。 懐かしくて、美味しい味でした! しかも安いのよねー。 誰のおめざだったのかしら・・・。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

彦いち。

姉が来ている間、杜の都の町をぶらぶらしよう!と言うことになり、 「それなら彦いちに行きたいー」 と姉が言いました。 「彦いち」 とは、杜の都ではの甘味処の老舗として有名です。 すぐ近くにこれまた老舗の玉澤総本店があるのですが、2店でしのぎを削っています。 でも、2店とも大好きですー。 姉は、帰省の度にどちらかには行っているのではないでしょうか。 姉が食べたものは、コチラ(←クリック!)に・・・。 私はこちらを注文。

hi

黒糖パフェ。 見た目、抹茶パフェなんですが、中に入っている寒天が黒糖味なんです。 これがー。黒糖風味がおいしいのです! 抹茶アイスも、上の餡子もたっぷり(漉し餡、つぶあん選べます)! ここ、お食事もうどんやそば、ラーメンやお握りも食べられます。 しかもそれにデザートとして、夏場はカキ氷やあんみつ、みつ豆たしか、ぜんざいなども付きますよ。 彦いちに行ったら、一度は味わいたいのが、彦いち特製パフェ。 何が特製かというと・・・とりあえず注文してみてね〜(爆)
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

イル・ケッチャーノ。

前前回記事の山形のアル・ケッチャーノの隣には、 「イル・ケッチャーノ」というカフェがあります。 姉妹店ですな。 お店の中で、アル・ケッチャーノのシェフを姉が目撃! そこでアル・ケッチャーノのパスタやピザ(石釜あり!)を食べることが出来るようですが、コース料理は無理みたい。 せっかくだから、どんなケーキがあるのか覗いてみることにしました。 あぁ・・・。 アル・ケッチャーノで満腹になりすぎて、美味しそうなケーキに全く食欲が湧きません。 私でもそういうことがあるのです・・・。(笑) ボネ、ズコット、ティラミスやタルトなど割と大きめのケーキがリーズナブルなお値段で置いてありました。 やっぱりせっかくなので、焼き菓子を買うことに。

iru

iru3

ゆで卵で作ったクッキー。オービス。 衛生ボーロみたいな風味、ほろほろとした歯ざわりで美味しい。 この形がなにやら不可思議です。紐を結んでいるようで、なにか違うような?

iru2

イル・ソーレ。 ロミアスと同じ作り方のクッキー。 でもー。 味ははっきり違うようにかんじました。 クッキー部分も非常に肉厚(?)に作られており、食べ応えがあります。 中心部分はキャラメル風味でアーモンドの飴です。 ロミアス型のクッキーがこういう風に売られているのは初めて見たので、プロが作った物を味わえて満足! 今度は生ケーキがたべたいなぁ・・・。 しかし、遠い!
comments (3) : trackbacks (0) : Edit

アル・ケッチャーノ。

お盆期間中に、山形のレストラン アル・ケッチャーノ(Al che-ccano) に行ってきました。 山形・庄内地方の食材や旬のものにこだわったお料理。 結構有名らしいです。 お盆期間中なので、予約は1ヶ月前にしました。

aru14

国道沿いにあるのですが、普通に畑の真ん中という感じ。 道の駅沿いにあります。 今回は、大人5人、甥っ子1人で行きました。 お昼のランチコースで、まずは前菜。

aru

マッシュルームと生ハムのサラダ。

aru2

庄内牛のカルパッチョ。

aru3

わらさのカルパッチョ。

aru4

シーザーサラダ。 パスタは、30種類くらい?ある中から選びます。 普通にメニューにあるパスタ(20種類以上?)と、黒板に書かれている本日のメニュー的なパスタ(ソレも10種類くらいある)。

aru5

チーズとクリームのフェットチーネ。これは甥っ子が食べました。 カルボナーラが大好きな甥っ子ですが、なぜかメニューになかったから、代わりに。量が多かったようですが、とても気に入ってました。

aru7

マッシュルームと生ハムのクリームスパゲッティ。 マッシュルームの風味がすごかったー。

aru8

たこときのこのペペロンチーノ。相当おいしい!

aru9

ツナとトマトのフェットチーネ。 このソースがー。 トマトの風味がとってもフレッシュ!なんですが、味がめちゃ濃い。深みがあるというか。 ほかのパスタ撮り忘れ…。

aru10

庄内豚のグリル。そうめんかぼちゃのバルサミコ酢合え。 メニューには庄内牛とあったのですが、その日牛は売り切れてしまったとのことで、豚に変更。でも柔らかくて、豚くさくなくて、おいしかったです!

aru11

子鯛のアクアパッツァ。これもー。ボリュームすごい。鯛のだしがすごく効いてます。

aru12

舌平目のなんとか(名前すっかり忘れ)大きな舌平目をムニエルにしたもにキャベツときのこの付け合せ。 舌平目、おいしい!

aru13

さらにデザート。もうお腹いっぱいです。 下右から時計回りに、ラムレーズンのアイス。ゴマアイス。ウマー。 ホワイトチョコレートのケーキ。クリームがホワイトチョコ。 プリン。このプリン気に入ったー! プリン好きの甥っ子ゆうたんも大のお気に入り!硬めのプリンですが、口に入れると滑らかでおいしいの! ブドウ。 器に入ったパンナコッタ。これはちょっと甘味が強かったです。でも美味♪ 飲み物に、山形名産のラフランスのジュースや庄内りんごのジュースなどが選べます。 いやー、満腹満腹! デザートもメイン料理もボリュームたっぷりです。 安いし。 要予約です!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

いつもの。

新幹線で来る姉は フェアリーケーキフェアのカップケーキを買ってきてくれます。 可愛らしい♪

ca

下段左のがラタトゥイユのカップケーキ。 ちょっとトマト味でなすびが沢山入って美味しかった♪ 下段右は、ブルーベリーのカップケーキ。 砂糖のフロスティングが分厚くて、とっても甘い! けど美味しい・・・(ノ´∀`*) 上段左はおなじみ、ローズラズベリー。好き♪ 上段右は、ドライフルーツのカップケーキ。 上にドレンドチェリーが乗ってますが、これは美味しかったです。 夏で生ケーキなどは無理なので、カップケーキにしてくれました。 ありがとう!
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

姉のお土産。

また更新せず・・・。 姉も・・・。 と言うわけで、姉のyurimamaと甥っ子のゆうたんが杜の都に避暑に来ています。 と思ったら、 姉が来た途端に31度とかになってやんの。 あち〜ι(´Д`υ)アツィー で、今日の夜は、やっと涼しくなりました。 姉のお土産です! いつも(TдT) アリガトウ。

wa

花園饅頭のトマトわらびもち。 なんか、中に入っている赤い餡が、トマト味なんですわ〜! 口に入れた瞬間、 「!!トマト〜!!」 トマト独特の甘酸っぱさが口に広がって、その後は和菓子の甘さにシフトしていきます。 なかなか面白&おいしいです。

wa

こっちは、なすびっぽいわらびもち。 だけど、なすび味[:青ざめ:]ではなく、普通の漉し餡です。 やっぱり夏はわらびもちですねぇ。 美味しかった♪ ありがとうです!
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

一口目はどこ行った?

そろそろダイエットだよねー。 とか言ってる間に、仕事のストレスで甘いものが食べたくなる私です・・・。

na

最近ちゃんとしたケーキ屋さんのケーキを食べてないんですけど (キルフェボンには行ってる!ただ画像に残せないのよ) 今回はこれで我慢。 なだ万のきな粉プリン。 これー。 一口目びびりました なにこれー! 最高きな粉! おいしいー! って。

na2

で、二口目は あれ?きな粉? みたいに舌が慣れて分からなくなってくるという・・・。 でも、底に黒蜜ソースがたっぷり入ってるので、 私の好きな組み合わせ! なんですけど、やっぱり一口目の感動には及ばなかった・・・。 でも、もう一度あのおいしさを味わう為に買ってみたいです。
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

クラブハリエ。

随分前の事になってしまいましたが、叔母と従姉妹が遊びに来た時に、 クラブハリエのバウムクーヘンをお土産にいただきました♪

ba

もう切ってしまった後なんですがー・・・。 以前姉に買ってきてもらった事があったのですが、やっぱり美味しかったですー。 ありがとう! 日本人って、バウムクーヘン好きだよね。 私の食べ方の理想は、丸く一切れあったら1/4くらいは年輪を剥がして食べて、残りを分厚いままわしわし!って気にせず食べる・・・って感じ? 年輪を剥がすと、楽しいけど本来の美味しさを味わえない気がするから、最終的には、分厚い年輪をまとめて食べるのがいいのだ! (また、どうでもいいこだわりでした・・・)
comments (0) : trackbacks (0) : Edit
<< 13/24 >>