SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

3回目。

三度目の正直・・・ではなく、仏の顔も三度までになりつつあるこのレポです・・・。 またも「ラ・ベットラ」ネタでスミマセンが。[:汗汗:] スケジュール的に、これで最後かな[:汗:] ワタクシ、最初を除いて仕事帰りにデパート遠征を果たしておりました。 あ〜、オーダーストップまでに間に合うか!? 「本日は、このソースは終了いたしました」とか言われたらどうしよう? なーんて、仕事中に心配しつつ、鬼のように定時で終わり、駆けつけておった次第でございます。m(__)m おかげで、ダイエット中にもかかわらず、食べまくることが出来ました[:chu!:]

セロリとたこ

前菜・セロリとたこのサラダ。 たこの食感が新感覚。 柔らかくマリネされてます。

からすみ

これを食べなきゃねー。 水菜とからすみのアーリオオーリオスパゲッティ。 からすみたっぷり[:ハート:]風味万点[:すてきだー:] オリーブオイルもたっぷりです。 「アーリオオーリオ」って、とっさに発音できなかった・・・。 からすみは、キャビアみたく、バゲットにバターを塗って、からすみを挟んで食べると絶品です[:chu!:] 堪能いたしましたわ。 後は・・・。 メニューを制覇するか、落合シェフ本人に会いに行くか。 この日曜日に、件のデパートにいらっしゃる予定なのよね。 実物、見てみたいなぁ・・・。でも、夕方なのよね。 それまで気力が残っているかだね。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

二日目。

・・・。 やはり、行ってしまった・・・。 私のブログを読んでくださってる方はもうお分かりかと思いますが・・・。 馬鹿食いシリーズ再び!です。 「ラ・ベットラ」がデパートのイタリアフェアで、出張レストランをしていることは昨日述べたとおり。 「また食べたいなぁ・・・。」 というより、 「もうこの機会を逃してはならぬ!」 との脅迫観念から、今日も元気に「ラ・ベットラ」通いです。 これぞイナカモノのお手本か!?[:青ざめ:] ま、いいとして。( ´ー`)フゥー...

落合君2

席について驚いた。 ランチョンマットの落合君が変わってるよ!? 昨日よりフォーマルに決めてます。 ますます森本毅郎っぽいけど。

スカモルツァ

お見苦しい画像なのはご勘弁。 何せ携帯[:携帯:]での撮影はぶれます。 大体、私は食事の写真は撮らない、というより、撮れない人間なんですよ。 (デザート、ケーキは別よ。) 撮る前に食べちゃうから。 ま、今回は特別撮りましたがね。 でも早く食べたいあまりに、ぶれるんだわ。[:怒り:] この前菜、「スカモルツァチーズのグリル、サラダ添え」も、フォークでチーズに傷を付けてから「あ、写真!」って慌てた次第でございまして。 食事を中断して、写真を撮るなんて、 本当の「ラ・ベットラ」じゃ死んでも出来ないでしょうけど。 今回は許してネン[:chu!:]

うに

「うにのスパゲッティ。」 このうにが・・・臭みが全くなかったです。 これに使ったと思われる大量のうにを、そのまま生で食べたかった・・・。 もちろん、このスパも美味しいのですが…。 寿司でも食べたかった・・・。(←おい!) 甘かった[:ラブ:] これにまたパンナコッタ。 エスプレッソをつけて。絶対お得だよ!このコースは!! ・・・阪神の濱ちゃんが大スランプに陥っているというのに、私だけこんなに楽しんでいいのかなぁ・・・という一人突っ込みを入れつつ・・・。 ・・・つづく・・・(のか!?)
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

取れない予約。

デパートで、イタリアフェアなるものをやっているのですが、 なんとそれに 「ラ・ベットラ」かの有名な、落合務シェフのレストランの料理が食べられるブースが設けられたというので、喜び勇んで行って来ました! 「ラ・ベットラ」といえば、日本一予約の取れにくいレストランとして、あまりにも有名です。 もちろん、落合シェフが直接食べさせてくれるわけではないのは知っていますが、彼の繰り出すレシピで食べられるんですぞ! 行かないわけに行くかい! 大体、「ラ・ベットラ」って、私の中でまさに「雲上人」のイメージ。 濱ちゃんに会えることはあっても、「ラ・ベットラ」と私の人生が交錯するなんて、全く想像すら出来なかったというのに、こんなに気軽にデパートでご馳走になっていいのかなぁ・・・。(田舎者め!) 落合シェフって、森本毅郎アナウンサーに似てませんか? ま、いいとして。

落合君

まず、テーブルにしかれたランチョンマットで、落合シェフのイラストがにこやかにお出迎え。 どっかの球団の監督のO氏と違って、いかにもやさしそうな落合君です。 大体、買い物袋(?)下げて、半ズボンだよ。カジュアルだ。

ラ・ベットラ

日本中憧れの的の「ラ・ベットラ」のロゴも晴れやかにお出迎え。

カルパッチョ

悩みに悩んだ末、前菜はカルパッチョ。 酸味とトマトの甘さに、ガツンとやられた。

スパ

ブランドポークを使った自家製ソーセージとポルチーニ茸のスパゲッティ。 あー、もう![:怒り:]携帯の写真って、最悪だ。 でも、本当のレストランで写真撮る勇気はないから、許してくだされ。 これ、私の国語力ではなんと表現していいか分からないんだけど、とにかく、美味しいとだけ言っておきます。なんだか分からないんですけど、美味しいことだけは分かるのです[:汗:] 最後の一口で、 「あー、終わってしまう・・・悲しい・・・」なんてつぶやいてしまうくらい美味しいのでした・・・[:うおーん:]

パンナ

デザートにパンナコッタ[:chu!:] σ゚д゚)ボーノ! また行きたいなぁ・・・。
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

あんこギュー♪

おやつです♪

喜八洲

喜八洲のきんつば。 抹茶です[:ハート:] 中のあんは普通の粒あんなんですが。 これがでかーい[:すてきだー:] 縦横5センチはある大きさです。 あんこラブ[:ラブ:]
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

やきぐり!

近所のショッピングモール(?)の地下で、こんな素敵な焼き栗を売っていました!

やきぐり

比沙家の焼き栗。 みてみて!

やきぐり2

大きいの〜[:♪:]

やきぐり3

甘栗とは違って、ものすごいでっかい栗を焼いてます。

やきぐり4

これが、めちゃくちゃ甘くて美味しい! 暖かい状態で渡してくれるのですが、冷めたらレンジで少し温めるのがベスト! ホッコリして、ふんわり甘くてサイコ〜です!

やきぐり5

パッケージが可愛いです[:ラブ:]

お手拭

お手ふきもつけてくれます。 お取寄せも出来るみたい。 これは美味! 28日まで売ってるみたいなので、また買いに行くかも〜[:すてきだー:]
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

いかなごの季節。

親戚の叔母ちゃんが毎年手作りして送ってきてくれる

いかなご

「いかなごのくぎ煮」 こういうパックに3パックいれてくれます。 これが、しょうがが効いて、甘辛く煮ておいしいんだ[:ハート:] その年によって、いかなごが堅かったり、柔らかだったりしますが、それぞれおいしい。 いつもありがとうございます。 ちなみに、いかなごとは・・。 コチラをクリック! 関西の春の風物詩なんですねー。 しかし・・・。 送ってきてくれた前日に、関西に行っていた知り合いから

いかなご2

売り物の「いかなごのくぎ煮」をいただいてしまった・・・。 食べきれるかしらん?
comments (9) : trackbacks (0) : Edit

マダムヨーコ。

って誰なんだ。 このケーキを作ってる人!? よく分かりませんが。 スポンジ生地はスフレっぽい柔らか&滑らかさ。 ふんわり。 クリームもおいしい[:♪:] ロールケーキのスフレ生地を使えば作ってみれそうかも。

マダムヨーコ

マダムヨーコ2

comments (0) : trackbacks (0) : Edit

ホワイトデーの続き!

(〃▽〃)キャー♪ ホワイトデーのお返しで、嬉しい宅配便が届きました![:ラブ:] 姉のyurimamaの旦那ちゃんと、我が甥っ子のゆうたんからの贈り物です[:ハート:]

嬉しい

「ラ・ベルドゥール」 の焼き菓子詰め合わせ[:♪:]

嬉しい2

嬉しい3

ゆうたんからの熱いメッセージにしびれました! ありがとう[:chu!:]

ゆうたん

comments (8) : trackbacks (0) : Edit

ホワイトデー♪

にょほほほ・・・。 今年も大収穫[:♪:]

ホワイト

義理だけどね[:怒り:] ここ数日の私の胃袋は、砂糖とバターで構成されていると言っても過言ではないでしょう・・・。[:青ざめ:] いいの! 頑張って食べるー[:chu!:]

ホワイト2

チョコにチョコを返してくれた T よ・・・。[:くす:] チョコ好き同士、仕方ないか・・・。

ホワイト3

簡易包装を良しとする風潮にもかかわらず、「ロイスダール」のお菓子は3〜4重包装でビビリました。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

次の目的。

ダイヤモンドシティの続き・・・。 ダイヤモンドシティには三越とジャスコが併設されています。 三越好き(?)の私は見逃せません! しかも、福島で広く展開しているスウィーツショップ 「repaco] が杜の都初出店ということもあり、興味深々! repacoは、福島に行ったとき、おしゃれなケーキ屋さんだなーと気になって、いろいろ購入したり、パンや蜂蜜も売っているのでお土産にしたりしてたんです。 そこで・・・。 またいろいろ買っちゃいました・・・[:えへ:]

モンブラン

モンブラン 栗の渋皮煮がドン!とひとつ丸ごとデッカイのが入っています。 洋酒が効いて美味。

アプリコット

アプリコットのケーキ(名前忘れ) アプリコットを全体で表現。 中心はアプリコットを入れた練乳のグミ(結構硬めで食べにくい・・・) 周囲はさっぱりすっきりしたアプリコットのムース。 食べにくいことを除けば、凄くおいしいです!

レモン

タルトシトロン 私の好き〜なすっぱさのレモンクリームを詰めたタルトの上に生クリームをトッピング。

チョコレートケーキ.jpg

チョコレートのケーキ(名前全く覚えてません・・・) これ、激!超!濃厚! 真のチョコレート好き、甘味好きに「のみ」お勧めできる逸品! チョコレートのグラッサージュの中身は上にミルクチョコレートの軽いムース・中段は大きな胡桃を散らしたスイートチョコの生チョコ・下段は苦味の効いたダークスイートなフォンダンショコラ。 ものすごくコッテリ! おいしい〜[:ラブ:] 私は好きです。 でも万人受けはしないだろうな・・・。 普通の人は、完食にかなりの覚悟が必要かも。 生半可な気持ちでは攻略できません。 それぞれのパーツ、味のコンビネーションもいいんですが、いかんせん重いかな。 私は好きですが。 このスウィーツは確信犯ですね。 あっさり、さっぱりが好きな人は、最初から食べるな!って突き放されてる感じがします[:苦笑い:] しかし、ここまでされると潔さを感じます。 これくらいの主張があった方が私は好きですね。(しつこい?)

ラズベリー

ラズベリーのケーキ。(名前覚える気なし) ホワイトデーに欲しいのう・・・(-公-) ま、いいとして。 ラズベリーの甘酸っぱいムースと、ホワイトチョコのムースのコラボ。 美味しい[:ラブ:] 堪能いたしました[:にっこり:] 次いつ行けるでしょう? 3ヶ月くらいたったら空くかしら?
comments (6) : trackbacks (0) : Edit
<< 21/24 >>