SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

目的はこれ。

大型ショッピングモール・ダイアモンドシティというのがオープンしまして。 東北初出店のものを目指して出かけてまいりました。 なんでも、オープン後初の週末は1日9万人の人出があったとのことで(どっから湧いてきた!?)もちろん平日を狙ってGO! 最初の目的はもちろん KIHACHIのソフトクリーム! わーい 開店前に到着しただけあって、駐車場もすいてました。 朝の10時にソフトクリームというのも、ちょっと気が引けたので、周辺の三越や雑貨屋さんをプラリとした後、10時30分にソフトクリーム購入。

ゴマソフト

蜂蜜黒ごま&濃厚ミルク ミルク濃厚!(順番変えただけやんけ!) ロイズのソフトは練乳っぽい濃厚でしたが、KIHACHIは本当の牛乳風味。 ごまも風味豊か。といっても、しつこくはなく、甘いけど後味さっぱりしています。 その後、また周辺のお店をプラリとした後、イタリアンレストランで昼食。 ここでも早めに行動した為、ガラ空きの状態でランチを堪能。 がっ! 満腹になって店を出ると、もう長蛇の列。 ここはいくつものレストラン同士が固まってレストラン街をなしているのですが、どのお店も長蛇の列! ここ、杜の都の平日で、これほどの行列を見たのは初めてです・・・。[:汗汗:] ま、オープンしたてだからね・・・。 そして・・・。 またもKIHACHIの前に来た私・・・。

イチゴソフト

食後のデザート[:ハート:] 1日2個目のソフトクリームは初めてのような気もしますが。[:照れ:] イチゴ&ミルク これがねぇ・・・。 このミルク、ごま&ミルクのミルクとは違うんです。 今回はバニラビーンズたっぷり! ごまのときはなかったよ。 ごまよりも値段が張る理由はここでしょうか?(といっても20円の差ですが) イチゴはソフトなシャーベット。 甘酸っぱくて、もたれないバランス。 今回はKIHACHIオリジナルのコーンにいれてもらいました[:♪:] 普通のコーンより分厚くて食べ応えアリ。 コーンの中はソフトクリームが一筋入ってます。 自宅から行くと、結構遠い立地と、混雑具合から、おいそれとは通えないだろうと踏んで、1日2個目のソフトクリームとなりました。 がっついてごめんなさい[:てへへ:]
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

進出。

パステル〜[:♪:] なめらかプリンで有名な「パステル」です。 近所のお店に出店してました。 3月から。 (●^o^●) 杜の都に一気に2店舗進出したようですね。 遠出しなくても食べられますわ。

パステル

いろいろ買っちゃった。 抹茶、かぼちゃ、プレーン、あとココット型に入ったなめらかイチゴカスタード。

パステル2

気になった、なめらかイチゴカスタード。 下はなめらかプリン。 中間は細かく切ったイチゴと、イチゴシロップを染み込ませたスポンジケーキ、表面はカスタードで覆われています。 もっとイチゴゴロゴロかと思ったので、ちょっと拍子抜けでしたが、このココット型がかわいいから許す。 このプリンのなめらかさは、いつ食べてもカンドー[:!:]
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

抹茶その後。

ミスドの抹茶オールドファッション。 見たら大量においていたので購入しました・・・。

抹茶チョコ

やっぱり色がちがうなー。 揚げてるのに、ちゃんと緑緑してます。 お味は・・・。 抹茶ですね。(当たり前じゃ!) にしても・・・ チョコファッションのチョコが少ないねぇ・・・。 しかも、チョコのところは抹茶の味がしなくなる[:…:]ので、 かえってない方がいいかもって所です[:汗汗:] それか、 チョコを本当の「抹茶チョコレート」にするってのは? いかがでしょう。 100円セールで、3個買っちゃったので(買いすぎか?) 翌日も食べたら、1日置いた方が味がなじんで、抹茶の味が濃く感じられました。 抹茶を楽しみたいなら、翌日がお勧めです![:汗:]
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

姉妹都市だから♪

お休みの日に、道の駅に行ってきました。 目的は・・・。 この道の駅で売っているロイズのソフトクリームを食べるため〜[:ハート:] 北海道の有名なチョコレートのお店ロイズですが、ソフトクリームも有名らしいですね。 北海道の当別町と、この道の駅の地が姉妹都市ということで、ロイズの商品が沢山並んでいるんです。 そこで、早速!

ロイズ

うまい! ちょっと斜めってますが、絶妙なバランスで持ちこたえてます。 この日は天気はばっちりでしたが、やっぱり寒い・・・。 のに! ソフトクリーム屋さんは列をなしてました。 道の駅の自由に座れる暖かいスペースで食べました。 このソフトがねェ・・・。 私的にすっごい嬉しい驚きだったんですが、コーンの下〜の先っぽまで、ソフトクリームがギッシリ詰まっていたんですよ。 あとで聞いたんですが、たまたま作ってくれたお姉さんがやさしかったわけではなく、いつ買っても満遍なくコーンの先っぽまでソフトクリームを詰めてくれるそうです。 これで250円は安いでしょ。 普通、コーンにはソフトクリーム詰めてくれないですよね。 たまにつめてくれても、ちょびっとじゃないですか。 あんなにギッシリ! 私の夢のソフトクリームここに実現! って感じです。 コーンにギッシリ詰まってるのが、密かな夢だったんです。 ソフトクリーム屋でバイトでもしなきゃ、無理だ〜と思っていたのに・・・。 あっけなく、実現しましたわ。[:えへ:] ロイズよ、ありがとう・・・(TдT) 私と同じ夢を抱いているそこの貴女!(貴方?) この道の駅へ是非!へいらっしゃい! ロイズの商品だけではなく、もちろん地域の特産品とか、地元の新鮮な野菜・果物などいろんなものを置いてあるので、楽しめます。 この日もすごいお客さんでした。

外レン

この日はレンちゃんと一緒にお出かけ[:キラーン:]
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

バレンタインウイーク。

こんな毛色のblogのくせに、バレンタインを全くスルーしちゃってた私ですが、もちろん! 思う存分、堪能しておりましたよ〜[:ハート:] 愛を。 じゃなくて、 チョコを!! もう遅すぎるのですが、今年のチョコを記録しておきますわ。

セツコ

かわいいでしょ〜? マダム・セツコのチョコレート詰め合わせ。 ひとつひとつのガナッシュがもちろん違うんですが、ラムレーズンだったり、抹茶だったり、スタンダードにビターチョコガナッシュだったりして、お味も満足!

ファブリス

ファブリス2

ファブリス・ジロットのチョコ。 ファブリス・ジロットとは、フランスでも数少ないチョコレートのM.O.F.の保持者。 チョコレートの天才です。 このチョコレート、実際驚きます。 チョコレートなんだけど、さまざまなスパイス?フルーツ?のフレーバーが複雑に交じり合って、なんとも繊細! ジャスミンの香りのするガナッシュもありました。 これは、フランスに行って食べたいくらいうまかった。

ピエール

ピエール2

ピエール・マルコリーニ。このさー、マルコリーニって名前がいいよね。 まろやか〜って感じ・・・(爆[:爆弾:]) ベルギー人の天才。 もう、おいしいのは分かってるから、言うべき言葉がないよ・・・[:うおーん:]

ピエール3

ハートはラズベリーの甘酸っぱさが素敵! 甘酸っぱい私のハートを食べて[:ラブ:]って感じか!? 銀座に行って、ピエールのアイス食べたい!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

お上品です〜。

世の中にこのような、美味にして繊細、且つ見目麗しい饅頭があろうとは・・・。 山田屋のお饅頭です。 衝撃を受けましたわ。

山田屋饅頭

とっても小さい饅頭なんですが、紙を剥いてみると・・・。

山饅

こんなんです。 ぱっと見、饅頭には見えませんよね。 ただの練りきり?あるいはあんこ玉に見えますが、 切ってみると・・・。

山饅2

分かりますか? 上品な漉し餡を包むうす〜い お饅頭の皮が!! 1ミリにも満たない薄皮で覆われているのです。 これだけでも驚愕ですが、お味がまた! 漉し餡が、信じられないくらい小豆本来の味を残しつつ、上品な甘さでまとまっているのです。 この漉し餡は本当にビックリです! これは・・・。 小さいんですが、ギューっと旨みが凝縮されていて、物足りないとも感じないのよねー。 満足、満足!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

禁断とは・・・!?

全国うまいもの市があったデパートで、 ネットで買えるおとり寄せのスウィーツなども数多く売っていました。 今回は以前から気になっていた 「濃厚ミルクシュー」と、 「禁断のチーズケーキ」を買ってみました。 とにかく大人気らしいこの二つ。 普通のものとは全く違う! という宣伝やレビューを読んでいたので、期待度100%! まずはシュークリーム。 「濃厚ミルク」 とはいかに?

濃厚

まず一口。 ・・・。 なんとも形容しがたい・・・。 カスタードでもなく、生クリームでは絶対なく、カスタードと生クリームの混合(ディプロマットクリーム)でもないような・・・[:?:] クリームの色は白いんです。 でもさっぱりした口当たり。 宣伝文句は、ソフトクリームのシュークリーム版。 なるほど、ソウ考えればソウかもね。 おいしいんですが、確かに普通とは違いますわ。[:…:] で、 「禁断のチーズケーキ」

禁断

なんだか画像が汚くてスミマセン。 取り分けるのが難しいのです。 チーズケーキの上に「これでもか!」 と生クリームが乗っかってます。 このチーズケーキは、「ケーキ」と言うより、「クリーム」に近い気がします。 それほど滑らかなんです。 生クリームと一緒に食べても、境界が分からなくなるくらい滑らかです。 所々、ケーキかも・・・と思えるようなチーズケーキの塊っぽいところも感じられますが、それ以外は本当にやわらかで滑らか。 確かにおいしいです。 生クリームとチーズクリームを楽しむケーキなので、生クリームが苦手な方はご遠慮くださいって感じですが。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

節分は・・・。

毎年節分になると、母が海苔巻を作ってくれるのですが、今年はなぜか父が海苔巻を買ってきちゃって、手作りはなし。[:あわわ:] でもおいしかったです[:♪:] 昔から恵方巻きは黙って食べていました。 海苔巻が大きすぎて、たいていギブアップしてましたが・・・。 今年の節分は、父の恵方巻きのほかに、

節分

左は越前若狭の一乃松の焼き鯖寿しと、 柿安ダイニングで買った湯葉で巻いた恵方巻きを食べました。 焼き鯖寿しサイコ−! 脂がのってて、私の好きなバッテラよりうまいかも・・・と思ってしまいました。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

きんつばショック。

デパートで全国うまいもの市というのをやっていたので、張り切って行って来ましたわ。 で、あるブロガーさんのところで見たきんつばが、売られているのを発見! 喜び勇んで購入。 それが、

中田屋

金沢の中田屋のきんつばでした。 めちゃめちゃうまそうだったんです。 (●^o^●) しかし! その日のうちにそのデパートから程近い三越に 中田屋が入っているのを発見・・・[:怒り:] 思わず、 「ギャフン」 と、心がつぶやいた。 わざわざ混雑している中買ったのにサー。 でも!

きんつば

やっぱりおいしー![:照れ:] 塩味が程よく感じられ、甘いんですが、全くしつこくありません。 きんつばの表面を覆う生地は、考えられないくらい薄く焼きあがっています。 何より、アズキの一粒一粒の艶を見て! これからは三越で買うからね![:ハート:] リピーター決定です!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

必死の形相。

ずいぶん前の画像になりましたが。 姉のyurimamaが買ってくれたレンちゃんのおやつの画像です。

必死

両手使ってます。 「これはレンのんや〜」 と言ってます。 多分。 爪、伸びてますね・・・。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit
<< 22/24 >>