SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

SWEETIE PIE のジェラート

ウヘ[:♪:] 今、私は横浜は姉・yurimama宅にお世話になっております〜[:てへへ:] 年末年始のお休みを過ごしております。 で! 恒例のスウィーツめぐりなんですが〜・・・。 ナント〜・・・。 銀座のピエールマルコリーニが28日からお休みなんだってさ[:爆弾:] チクショー! 楽しみにしてたのにさー!! ものすごく(´・ω・`)ガッカリ…して、(゚Д゚)ウモォー ま、いいとして。 気を取り直して、SWEETIE PIEのジェラートを食べる事に! 姉のyurimamaと甥っ子ゆうたんと合流。 超悩んだ後選んだのは・・・。

スイート

左はチョコレート星人のゆうたんチョイス。 ショコラリッチ。 コレが!めちゃくちゃ美味しいの〜[:chu!:] リッチの名に恥じない濃厚なチョコレート。 滑らか過ぎる舌触り! 空気をたっぷり含んだふんわり感。 すんごい美味しいです。 でも、ジェラートだけに、後味さっぱり。もたれないの。 リピート必至です! 左は私のチョイス。(死ぬほど悩んだぞ!) 宇治抹茶と、かぼちゃあずき。 これまた・・・美味しいぞー! ジェラートだから、本当にもたれなくて、おいしいねぇ。
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

竹取物語。

ジュヴァンセルの「竹取物語」です。

竹取

お菓子ですよ・・・[:苦笑い:] 竹の皮に包まれて・・・。 黒豆、栗の渋皮煮がコレでもか〜!! って入っています。濃厚!

竹取2

でも美味しい♪ ずっと食べたかったんです!デパートで偶然発見。 すかさず買っちゃいました。
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

辻利のカプリコ。

京都に行ってきた知り合いからのお土産です♪ カプリコの近畿地方限定 「宇治抹茶カプリコ

カプリコ

辻利の文字が見えますので、辻利の抹茶を使っているのでしょうか? 剥いてみると・・・。

カプリコ2

チョコ部分が抹茶〜! と思ったら!

カプリコ3

表面だけだった!
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

えくぼやのクッキー。

仕事場の人に頂いたクッキー。 「えくぼや」(←リンク先、音出ます) というお菓子屋さんです。

えくぼや

大きなクッキーですが、ベリーベリーという、ドライクランベリーやドライブルーベリーが入ったのと、黒糖&くるみという、そのまんま黒砂糖の小さな塊とくるみが入ったクッキー♪ すごくサクサクして、黒糖&くるみは私のお気に入りです! 開店は10時〜、売り切れ次第閉店。 一度買いに行ってみよーっと。 実は、ミステリークッキングにでてくる、クッキー屋さんのハンナが作るクッキーは、こういうサクサクしたクッキーを想像してしまうのですが、実際作ってみると、ほとんどが柔らかいものなんですよね。 やっぱりアメリカンベーキングは日本のイメージとちょっと違いますね。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

キルフェボンの誕生日。

また一人寂しく・・・誕生日。 でもー。 誕生日なので〜。 遅くなりましたが、キルフェボン三昧のレポです。 今年はドカーンといっちゃいました!

キルフェショート

キルフェボンのショートケーキ、食べたかったんだ〜。 コレはホールでしか売ってないので、予約〜[:ラブ:]

キルフェ一切れ

ほとんどクリームか!? というほど、クリーム沢山! でも〜。 後味さっぱり!全然しつこさを感じないさわやか生クリームです。 美味しい〜[:すてきだー:] そして。

キルフェ

初めてテイクアウトした・・・。 左から、ティラミスのタルト・蓬莱柿イチジクと小豆のタルト・モナリザのタルト・抹茶と小豆のタルト。 モナリザのタルトのみ、初食べだったのですが、どなたかが感想で、 「甘すぎて、食べるのに1時間かかってしまった」 と書いておられましたが、10分もかからず完食。 タルトにガトーショコラを焼きこんで、その上にクリーム、プラリネを振りかけたもの。チョコレート好きにはたまりません[:chu!:] あー、美味しかった♪ ほとんど一人で2日で食べてしまった・・・。 食欲の秋・・・初冬です。
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

この秋のお気に入り♪

コレ、気に入ってます。

メープルメロン

メープルメロンパン。 メロンパンの中はメープルシロップをジュワッと染み込ませてるの〜[:ラブ:] 前からあるものですが、いまいちその再現度を信用せず、食べず嫌いで終わらせてたんですけどー。 反省。[:汗:] メープルそのものじゃないですか〜。[:chu!:] 生地が薄くなったところなんて、本当にじっとりという感じでメープルが染み込んでるので、あまーい!けど美味しい! 確実に太る秋を驀進中!?
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

マンゴーパン。

近くのパン屋さんで買いました。 マンゴーパン。

マンゴーパン

マンゴーが大流行の中、マンゴークリームを挟んだパンなどがたくさん出てますが、これはマンゴーの果汁をパン生地に練り込んだタイプです。

マンゴーパン2

パンが鮮やかな橙色で、生地自体の甘みを強く感じるようになっています。 アーモンドクリームをかぶせた上に、生のマンゴーを置いて焼き上げてます。 マンゴーそのものの味が楽しくておいしいです♪
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

秋の味。

ネタがないということで、画像を引っぱってきてレビュー書くことにしました。 キルフェボンの

クラフティ

「蓬莱柿イチヂクと小豆のクラフティー」 これ。 ウ〜マ〜イ〜よ〜!![:うおーん:] 蓬莱柿イチヂクって、イチヂクの種類のことで ホウライシと読むそうです。柿のことではありません。 で、このイチヂクをコンポートにしたものが、すっごく美味しいのですー。[:ラブ:] しかも! 小豆好きにはたまらないうまさの小豆が、タルトの底に敷き詰めてあり、それがクラフティ生地と絶妙にコラボレートしてんのよー。[:すてきだー:]

クラフティ2

見た目地味。 と思われる向きもあるでしょうが、見た目に惑わされず、是非チャレンジしていただきたい! 悶絶のうまさです。 私にとっては。 小豆好き必食です! ところで、前回の記事で、杜の都キルフェボンが空いてて危険。 と報告しましたが、この間夕方に行ったら、ちゃんと混雑してました。 と言っても、待つ程でははないんですが。 それにしても、日中(土日)のガラガラぶりは、ちょっと困るよ。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

今のところ常連。

特にここで書いてなかったのですが。 通っております。 キルフェボン。 月2〜3回は行ってます。 うまいんだ〜。コレが。[:にへら:] 一度、店内での撮影はNGと言われたので、画像がない。というのがブログに乗っけてない理由です。(テイクアウトにすりゃいいんですが) どれもこれも美味なるタルトです。 毎月新作のタルトが出るので、通わざるを得ない。 でもそれが楽しみ♪ っていうか! ここ、杜の都のキルフェボン。 大丈夫かなぁ・・・。[:汗汗:] 私が行くと、いつも空いてるんですけど。 やっぱり、杜の都・・・ダメ?[:ショック:] 銀座とかのキルフェボンじゃ、20〜30分待ちは当たり前っていう噂じゃないですか。[:青ざめ:] 銀座の皆様、杜の都のキルフェボンは空いてますぞ〜。 このままじゃ早々と撤退されそうで怖いんですけど。 そうならないために通ってるという話もありますが・・・。 どうぞ、末永くこの地に留まってくださいませ。m(__)m
comments (0) : trackbacks (0) : Edit

なめらか4種。

アンテノールのなめらかデザート4種。 これもお盆に買ったの。 アップしてなかったので。

アンテノール

手前から時計回りに。 マンゴープリン(酸味強し)、プリン(ゆうたん用)ゼリー(なんだか忘れた・・・yurimamaの旦那様賞味)ゴマのブランマンジェ(濃厚!) 夏はなめらか系が良いですね。 多分、冬場だと、全然物足りないんですが。[:苦笑い:]
comments (4) : trackbacks (0) : Edit
<< 17/24 >>