初・ホームベーカリーで天然酵母パン。
来たよ。
ついに来たよ。
私にもその時が!
はい。
ホシノ天然酵母ですよ!
あの、ホシノ天然酵母の存在は、遙か昔から知っていたんですね。
でも、やたら扱いがめんどくさそうなのと、発酵に時間がかかりそうなので、全く手を付けたことがなかったというわけ。
しかし、このたび、天然酵母コースというものがついたホームベーカリーが家にやってきたことで、ついに私にもそのチャンスがめぐってきたんですよぉ!
はっきり言って、
「なに?天然酵母?そんなの、別に、なくても困んないし」
ぐらいの負け惜しみをつぶやいていた私ですが!
文明の利器ってすごいね。
そんな感慨を覚えつつ、早速種起こしという作業をしてみる。
種を起こすだけで、24時間必要なのね。
しかも、ホームベーカリーの説明書には、生種にしてから1週間で使い切れって書いてあるのに、天然酵母を使ったお菓子作りの本には、1ヶ月は使えるって書いてあるし。
この違いに戸惑いを覚えつつ、作ってみる。
ホシノ天然酵母は、生種にしてみると、アルコール臭がして、舐めると刺すような酸味がするとの事。
24時間経って見てみると、最初とあんまり変わっていないような気がして、不安だったのですが、においや味は、紛れもなく発酵してました。
よかったねぇ。
で、早速ホームベーカリーにセット。
あ、天然酵母パンコースって、7時間かかるのね・・・。
出来上がりは、夜の10時近くじゃないか・・・。
というわけで、改めて天然酵母の厳しさを感じつつ・・・。