SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

レモンジェラート。

姉の家に遊びに行って、レモンのお菓子を作って欲しいと言われ、レモンジェラートを作ってみました。
本当は、姉の好きなレモンパイなどが良かったようですが、あまりの暑さに、焼き菓子などは避けたかったんです(笑)。

l.jpg


レシピはコチラを参考にしました。
バニラは省略しましたが。
最後に姉が新しく購入したフードプロセッサーでガーっとやって、滑らかにしました。
美味しい!
生クリームがたっぷり入るので、濃厚な風味です。

レモンなのですが、生クリームたっぷりと合わせたせいか、どこかレアチーズケーキのような感じもします。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

ヌガーグラッセ。

みをつくし料理帖の卵黄の味噌漬け・鼈甲珠を作った時にあまった卵白で、何かできないかなぁ〜と思って作ったのがこれです。

g.jpg


小嶋ルミさんのレシピで、ヌガーグラッセ。
卵白をイタリアンメレンゲにして、生クリームと混ぜ、ナッツとドライフルーツを入れて凍らせたもの。
これが・・・。
おいしい〜!
パルフェみたいなもので、普通アイスクリームは固める途中で空気を含ませるように混ぜないとカチカチになるのですが、メレンゲのおかげで、ただ凍らせただけで、口の中に入れると軽くふんわりと溶けていきます。
このレシピ、ナッツに秘密があって、ナッツに砂糖の衣をかぶせることで、時間が経ってもカリッカリで湿気にくいんですよね。
このナッツが又美味しい!
ドライフルーツもナッツも家にあったものを使いましたが、又すぐ作りたいほど美味しかったです。

これはお奨め!
でも・・・。
卵白をたくさん使えると思ったら、あにはからんや、たった一個分しか消費できないとは・・・(笑)。
comments (10) : trackbacks (0) : Edit

Spring Garden Piecrust Cutters・スプリングガーデンパイクラストカッター。

この間、Williams Sonoma ウィリアムズソノマ からSpring Garden Piecrust Cutters スプリングガーデンパイクラストカッターを買いました。

s.jpg


本当は、パイの飾りに使うカッターなのですが、もちろんクッキーに使いますよ♪
なんでわざわざパイクラストカッターって言うのでしょうね。普通にクッキーカッターでいいではないですか。アメリカではこのサイズでは小さすぎるのでしょうか??
今回のカッターは、鳥、蜂、葉っぱ、お花の4種類。
かわいすぎます!
早速焼いてみました。

s2.jpg


今回のクッキー生地は、藤野真紀子さんのレシピ。
ウィリアムズソノマのレシピで作ると、生地が固めで、こういう細かい作業が必要なクッキーにはむいているんですが、焼き上がりもカリカリと固めなんですよね。砂糖が多いので、量は粉の50%に減らしてしまいますが。
その点、普通のパートシュクレ生地だと、焼き上がりは本当にほろほろと口の中で溶けていくようですが、代わりにこういう細かい作業の型抜きにはすぐ生地が柔らかくなって、暑い時期は不向きですね〜。

s3.jpg


出来上がり!
うーん♪
かわいい!

s4.jpg


s5.jpg



s6.jpg



s7.jpg


葉っぱ

s8.jpg


お花
特に鳥が細かいので、生地は十分な固さがないと、綺麗に抜くのは難しいですが、このかわいらしさは苦労の甲斐があります。
本当にパイの上に飾りとして使ってみたいですね〜。

買ってよかった〜♪
comments (5) : trackbacks (0) : Edit

ジューンベリーのジャム。

今年は庭のジューンベリーが豊作でした。

be6.jpg


ジューンベリーって、日本でも栽培が簡単らしいのですが、今年は特にたくさん出来たのです。鳥もたくさん食べに来ていました(笑)。

be.jpg


赤くなった実はとても綺麗ですが、この時点ではまだまだ酸っぱくて、黒っぽくなるまで熟すと甘くなります。
そして、食べると結構種が口に当たって気になるかなぁ。
いつもはヨーグルトに入れたりして食べますが、今年はジャムを作ることにしました。

be2.jpg


砂糖とレモン汁を入れて砂糖が溶けるまで煮てから、ハンディミキサーでつぶし、

be3.jpg


裏ごしして種を取りました。
今回、マーサスチュワートのやり方でやってみました。
砂糖とレモンを加えて少し煮て、砂糖が溶けたら一晩置いておいてから105度まで煮ると、ペクチンがよく作用していいジャムになるって。
でも、裏ごししてドロドロにしたのが良くなかったのか、105度になる前に煮詰まってしまって、これ以上やると固くなりそうだったので、手前であきらめました(汗)。
それに、煮汁のはねがすごくて、大変だったんですもん(爆)。

be4.jpg


出来上がり!
お味は・・・。

be5.jpg


ブルーベリーやラズベリーとはまた全然違いますね〜。
ちょっと梅・・・っぽいような・・・(違ったらすみません!)。
甘酸っぱくて、美味しく出来て満足です。
もしまた沢山実がなったら、今度はジェリーを作ってみたいなぁと思います。

ジューンベリー675gに対し、砂糖60%、レモン汁1個分で作りました。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit

はっさくのマーマレード。

無農薬のはっさくをいただいたので、マーマレードを作ってみました。

h3.jpg


マーマレードは母が好きなんですよね。
私は初めて作ってみたのですが、最初は煮詰めすぎちゃって、固くなってしまいました。
でも、コチラを見て、はっさくの絞り汁一つ分を加えて煮なおしてみました。
すると、前よりは柔らかくなって、成功!…まだ固めですが。
辻口博啓氏の「情熱のコンフィチュール」より、ゆずの作り方を参考にしました。けど、砂糖は60%加えています。
いやー、マーマレードって手間がかかりますね〜。皮の白い部分をざっと取るだけでも時間かかりましたし…(汗)。皮を3mm以下の細さに切るのも大変(笑)。3度茹でこぼしをしたり、ペクチンを取るのに種と薄皮だけで30分煮るとか。

h.jpg


でも!綺麗にできました。

h2.jpg


これは、美味しいです!
マーマレードって、あんまり食べないのですが、自分で作ると、やっぱりおいしいね(笑)。

以下覚書。
白い部分を取った皮280g(約3個分)
薄皮を除いた実300g(約2個分)
種、薄皮50g(2個分)
グラニュー糖360g
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

マンゴー・バー。

姉がマンゴー大好きなんですよね。
で、こんなレシピを見つけまして。
どんなもんかなぁって思って作ってみました。

ma.jpg


見た目はレモンバーで、作り方もレモンバーそっくりなんですが、フィリングにマンゴーがたっぷり入っています。
クッキー生地の上にマンゴーとレモンの入ったフィリングを流しいれて焼いただけです。
マンゴープリンみたいなのを想像するでしょう?
食べてみると…。
うーん…。
なんというか。
マンゴーの味が、どうも薄い…。
私はマンゴーの缶詰でピューレを作ったのですが、どうもパンチに欠けるような気がします。もっと濃いマンゴーを期待していたのですが…。
レモンを加えるので、そっちで香りが持って行かれているかなぁ。
ピューレを煮詰めて使うっていう手もありかも。
缶詰を使ったので、砂糖は大幅に減らし、1/3程度にしています。でも甘さは十分かな。
改良の余地ありです!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

スロークッカーのシフォンケーキ。

スロークッカーでなんとシフォンケーキが焼けるらしいですぞ。
一緒についてきたレシピ本に載っていたので、面白そうだから作ってみることにしました!
作り方は普通にシフォンケーキなので、アレンジして紅茶のシフォンにしました。

ch.jpg


中心に穴のない鍋で作るので、やはりちょっと上が沈んだようになっていますが、そのほかは問題なくシフォンケーキです。

ch2.jpg


蒸し焼きということなんでしょうね。しっとりしています。
オーブンで焼くより時間がかかるので、まぁ、なんというか、こんな利用法もあります!ってことで。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

Garden cookie cutters

えー、またかと思われるかもしれませんがー。
williams sonoma(ウィリアムズソノマ)のGarden cookie cuttersを使ってみました。
これ、かなり前に手に入れていたのですが、あんまりきちんと使っていなかったので、今回説明書を真剣に読んで作ってみました。

ガーデンクッキーカッターというだけあって、お花と昆虫のクッキーができます!

g14.jpg


こんなんで、型+バネスタンプではなく、クッキーに直接模様をつけるタイプです。
使い方は、こんな風に、厚めに伸ばしたクッキー生地をカッターで切って、指でスタンプ状になっている部分に押し付けていきます。そうしないと、綺麗にスタンプされないんですよね〜。
分かりにくいですが、

g13.jpg


こうして切ってから

g12.jpg


優しく押し付けます。
それから優しく生地を外します。
気を付けないと、生地がガタガタになりますので、結構難しいです。
せっかちな私にはあまり向かないです(汗)。

g11.jpg


それでもがんばってここまでやりましたとも!
焼くのに21分くらいかかりましたとも!

ga5.jpg


ga3.jpg


ga4.jpg


ga2.jpg


ga.jpg


g10.jpg


g7.jpg


ga7.jpg


ga9.jpg


ga6.jpg


画像多いですが、こんな感じです!
すごくかわいいです♪
でも難しい〜。
暑い時期は絶対無理ですね(笑)。
comments (12) : trackbacks (0) : Edit

メープルシロップから、メープル・・・?

ちょこっと予告のようなことをしていましたが、やってみました。

メープルシロップの一瓶が、なぜか甘みが薄くて、香りも薄い気がしたんですよね・・・。甘みが頼りないので、使うとなると大量に使ってしまう・・・。
メープルシロップはグレードの違いで味が繊細で軽いモノもありますけど、どうも甘みが薄くて、物足りなかったんです。(ちなみにグレードはミディアム)
そこで、この記事の、メープルクリームの作り方を見て、これなら甘みや香りが物足りないメープルシロップも、煮詰めれば味も濃いスプレッドになるんじゃないかなぁと思って、やってみることにしました。
日本ではメープルスプレッドメープルバターで検索すると、ヒットしますよ。
きちんとした分量のレシピは、サイトにログインしないと見せてくれないようなのですが、アカウントを取るのが面倒なので(汗)、まぁ、適当に(それがいかんのだけど)。
作り方では、メープルシロップに、サラダオイルと塩を少々加えていますが、括弧がきで「もしお望みとあらば加える加えないはあなた様のご随意にどうぞ」って書いていますので、「望む所ではない」ってお答えして、なしで済ませます。つまり100%メープルシロップです!

ではでは、まず作り方にしたがって、鍋を二つ用意し、

me7.jpg


ボウルに氷をたくさん用意して、一つの鍋を氷にうずめておきます。最初にこれをしないと駄目みたいです。

me6.jpg


もう一つの鍋にメープルシロップを入れて火にかけます。
さて、作り方のサイトでは、華氏235度つまり摂氏112.8度まで煮詰めると書いてありますので、早速そのように・・・。

me5.jpg


・・・鍋が小さすぎた!(汗)
今にも吹き零れそうなほどあわ立ちますので、ちょっと深めの鍋にしたほうがよさそうです。まぁ、私の場合一瓶250mLしか使っておらず、なべ底を大きくすると失敗する公算が高いので、小さめの鍋を使ったんですが・・・。
温度を計りながら煮詰めますが、温度計が鍋肌に付くと駄目なので、難しいです・・・(汗)。
で、サイトの作っている人は「112.8度に達したら60秒はそのまま火にかけておきます」って書いていますので、そのままにしたら、あっという間に114度に上がっちまった・・・(涙)。まぁ、量が少ないからね・・・。
というか、すごく熱いし、なんだかこげているような匂いがします・・・。
いやね、カラメルの香りだって言えばそうなんですけど。
で、いつものように慌ててシロップを氷責めにしている鍋に移します。

me4.jpg


・・・うーむ!
なんか。
この時点でお手本と全然違うんだが・・・(笑)
お手本では、もっとさらっとした感じなのに、私のは濃度が高すぎ!
のろっとねとっとしています。
ううむ・・・。
まぁ、いい。
で、しばらく置いて、華氏100度つまり摂氏37.5度に冷やします。

・・・ええええ!

温度下がるって言うか、一瞬で下がったわ!(ほら、量少ないから・・・)
そして濃度がもはや高いってレベルじゃないわ!

もう飴って言ってもいい・・・(笑)。
固い!
本当はここから
木べらで混ぜていって、滑らかなメープルバターにしていくんですが・・・。

か、固い!
固まりすぎているような気が・・・(汗)。
それでも仕方なく、頑張ってかき混ぜ続けます。

me3.jpg


・・・うーむ。
水あめ!
つうか、飴!
だめだー。
メープルキャンディになっちゃったよ・・・(涙)。
ほら、大草原の小さな家シリーズで、たしかローラがおじいちゃんの家でメープルキャンディ(ていうか、メープルタフィー?)を作る場面があるじゃないですか。これってもしかしたらそういうものかなぁって思いました。
これはもう仕方ないとあきらめて、出来るだけ食べやすいように(?)、なるべく空気を含ませるように頑張ってかき混ぜ、飴って言うか、甘味料として使えないかなぁって期待を持って保存することにしました・・・。

me2.jpg


もしかして、水を加えればメープルシロップに戻るんじゃないかって思いましたけど・・・。コーヒーとかに加えればのめるんじゃないかなぁなんて思いつつ。

しかし!その落胆を凌駕する出来事が起こった!

翌日。例のメープルキャンディーもどきを見た私を待っていたのもは!

me.jpg


はい。
メープルシュガーになってた(笑)。

ええええー。

前夜どろっとして水あめ状だったものが、カチンコチンに固まって、ざらざらした結晶になっています。たぶん、頑張ってかき混ぜたことで、結晶化が進んだんでしょうね。
黒砂糖の固まりみたいなもんでしょうか。

me8.jpg


削ると、確かにメープルの味がします!(汗)
あぁ・・・。

これ、砂糖から飴を作る時もそうですけど、それ以上に繊細な温度管理が必要なんですねぇ・・・。
ま、そんなわけで、素人がおいそれと手を出してはいけないものだっていうことが分かりました。
メープルシュガー、仕方ないから削って使いますよ!
水で薄めればメープルシロップになるのかなぁ。
comments (9) : trackbacks (0) : Edit

アップルジェリー2013。

紅玉が手に入ったので、アップルジェリーを作りました。

a2.jpg


以前もコチラで作ったのですが、その時と全然色が違うでしょう?
前回は、普通のフジとかで作ったと思うのですが、紅玉は皮の色が鮮やかな赤なので、こんな綺麗なピンクになったみたいです。(でも画像ではかなり赤に見えますね。実際はもうちょっとピンクなんですが・・・)
でももっと真っ赤になる場合もあるらしいから、また作りたいなぁ。
これ、本当にリンゴのおいしいエキスだけを抽出して作るので、すっきりクリアーな味で虜になってしまいます。

a.jpg


ほら、綺麗なピンクでしょう?

a3.jpg


煮詰める前はこんなにどんよりと濁っていますが、煮詰めることで透明になりますよ。

a4.jpg


リンゴのエキスだけを取り出す前は、こんなにドロドロ(笑)。
今年もおいしいジェリーができました!

以下覚書で
今回は70%の糖分にしました。
104.4℃ピッタリでは心もとないので、105℃くらいまで煮詰めました。
comments (2) : trackbacks (0) : Edit
<< 2/12 >>