SWEET SWEET SWEET

手作りのお菓子やパン、料理など美味しいもの、
そして大好きな本など紹介します♪

さくらんぼジャム。

今回も以前のものなんですが、今年6月の出来事です。
新鮮味がなくて申し訳ありません。

山形のさくらんぼ農家さんへ、さくらんぼ狩りに行きまして、その時ジャム用にと譲っていただいたさくらんぼたち。

c.jpg


佐藤錦の他、ナポレオンも今回多数ありました。
ナポレオンは受粉用に栽培している木だそうで、佐藤錦全盛の今は売り物にならないそうです。
でも十分熟したものは甘酸っぱくておいしいんですよ。

ここで取り出す新兵器。
以前買ったさくらんぼ自動種取り器
今までのさくらんぼを一つ一つセットしながらの種取り器とは違って、流れ作業で大量のさくらんぼをさばける器具。

c2.jpg


こうやってね、上にさくらんぼを置いておき、右上のレバーをガシャンコガシャンコとリズミカルに押していくと、右下にセットしたボウルに種を取ったさくらんぼが自動的に排出されるという仕組み。
種は器具の下の透明部分にぺペッと吐き出されてきます。
ほら。

c3.jpg


まぁね、途中さくらんぼの大きさによっては詰まってしまったり、さくらんぼの果汁が周囲に盛大に飛び散ったりと、気になる点はあるにはあるのですが!!
去年までと比べると、格段に種取りの時間が短縮されました!!
うーん、文明の利器。
だって、さくらんぼだけで7kg以上あるんだもん(笑)

そんなわけでできました。

c6.jpg


今回は40%の砂糖で作りましたよ。
佐藤錦オンリーで作るより、ナポレオンも入ったほうが色が明るくて綺麗な気がします。
美味しくできました!
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

Williams Sonoma でお買いもの。

ええ。
また買ってしまいました。
だって〜。抗えなかったんですよ…。

w3.jpg


Williams Sonoma ウィリアムズソノマで通販してしまいました。
右はさくらんぼの種取り器。いちいち種取り器に一つ一つセットしなくても、流れ作業で種が取れる優れもの。
なんでそんなもん…(汗)と思われるでしょうが、さくらんぼのジャムを作るのが毎年恒例なもので(←クリック!)…。

w2.jpg


これまた恒例のパイクラストカッター。
前回見たときはいらないって思ったんですが、やっぱりほしくなりました(爆)。

w.jpg


これ!
これが今回最大の目的!
Fall Leaf Piecrust Cutters!
これねぇ、ずっと前にウィリアムズソノマで売っていたんだけど、その時は通販という手段も取れず、買えなくて、あえなくシーズンが終わって幻のパイクラストカッターとなっていたんですが、今回同じような形がまた売り出されたので、すかさず買ってしまいました!
うれし〜!
欲しかったんだ〜。これ。
特に右端の緑のカッター。ニレの木の葉っぱらしいですが、この細かい造形を見てくださいな。
これが欲しくてね〜。当時ハンカチ噛みしめながら欲しがったものです。
そしてこれ、いつものパイクラストカッターより大き目ですね。

でも…。
早速また別の商品が欲しくなったりしている私です。
ほんと、ウィリアムズソノマは危険!
お金いくらあっても足りない!
送料だけでもびっくりするくらいかかるんですが(涙)。
comments (4) : trackbacks (0) : Edit

さくらんぼ&ラズベリーマフィン。

またお久しぶりでした。 どーも仕事のこととかで色々あり、ブログが後回しになっておりますね。 ま、そんな中今日はさくらんぼを沢山頂いたので、

c6

(↑の3〜4倍はあります・・・。) ジャムなどを作っておりました。 今年はさくらんぼの収穫量が少なめだそうです。その代わり一つ一つが大きくて甘いのが特徴ですって。 で、庭のラズベリーがなり始めたので、それもお菓子にしようと思います。

c

ラズベリーと

c2

さくらんぼの種を取って、半分に切ったものをマフィンに入れます。

c3

レシピは「A.R.I.のお菓子の提案」のマフィンです。

c4

このレシピ、粉300gに砂糖が170gはいるのですが、私にしては珍しく140gほどに減らしました。

c5

上にアイシングもかけるので、多少減らしてもいいかなぁと思いまして。 大成功! 甘さは、微妙ですね。ちょうどいいという見かたも出来ますが、ラズベリーを入れた分は、ラズベリーが酸っぱくなるので、生地がもっと甘くても大丈夫かな?という気もします。さくらんぼの方は、ちょうどいいかな。 バターにたっぷりと空気を含ませてかき混ぜたので、粉類をかなりしっかり艶が出るまで混ぜましたが(切って押すみたいなやり方)、ふんわりしっとりと焼きあがりました。
comments (10) : trackbacks (0) : Edit

チェリーチーズケーキ。

ミステリークッキングです♪

ミステリークッキングって何?という方はコチラをクリック!

今回は、ハンナ・スウェンセンシリーズの
チェリーチーズケーキが演じている

の題名にもなっているチェリーチーズケーキです。

ハンナの町が映画のロケ現場になって、町の人たちの浮き足立ちはかなりのもの。ハンナも例外ではなく、映画のスタッフにクッキーやお店を休憩場として提供したり、大忙し。
中でも映画監督の要求にしたがって毎日一台、チェリーチーズケーキを焼くことになるから大変。
・・・。これがさぁ。毎日一台のチーズケーキって、どういうことなんでしょう。一台食べちゃうのか、ハリウッドセレブだから、一切れ食べて後は捨てちゃうのか?よく分かりませんが、監督はチーズケーキが異常なくらい好きみたいです。
で、このチーズケーキ。レシピを見て目を剥く個所は、日本人全員同じ所だと思います。その個所とは!

「マヨネーズ」

チーズケーキになぜかマヨネーズを入れろとな?!

・・・。
頑張って入れましたともさ。ハハハ・・・。
・・・( ´ー`)フゥー...

焼き上がりはこちら。

ch2


ch


チェリーは、チェリーパイフィリングを使うことになっていますが、そんなの売ってないので、自家製のさくらんぼのジャムを使うことにしました。
あまあまだけど、仕方ない。
チーズケーキにホワイトチョコを入れるレシピは、藤野真紀子さんが出していて、私も作ったことあるのですが、それには生のラズベリーを入れていて、ラズベリーの酸味で濃厚なチーズケーキを中和するような効果があったんです。
で、藤野真紀子さんのレシピも結構甘かったので、今回は砂糖を減らしました。マヨネーズの量も、本当に勇気がなくて、入れたけど減らしました。後は大体計算で出た分量で作っています。
型は直径15cm、高さ5cmのセルクル。
・・・。
これが!!

う!

( ゚Д゚)ウマー!!

チーズケーキのみで、十分美味しいの。
上のサワークリーム生地の酸味と、チーズ生地の濃厚さが織り成す味。

てか、チェリーいらない(笑)

うーん・・・。マヨネーズどこ?みたいな。(マンゴー悪夢再び(笑))

いやー、かなりの激甘&こってりを想像していた私は、美味しさに衝撃を受けたよ。
確かにこってりはしているのですが、日本人用に小さく切れば無問題(古)。
何も言わず(マヨネーズのことは伏せて)知り合いに食べさせたら、好評でした。
ま、それもこれも砂糖とマヨネーズを減らしたからだけどね!(笑)

砂糖とあマヨネーズの減らした量、オーブンでの焼き加減や、途中経過(ものすごく膨れる割には、ものすごくしぼむんだわ!)には注意が必要だと思いますので、作り方は↓をクリック!
続きを読む>>
comments (12) : trackbacks (0) : Edit

恒例の。

そろそろ旬は終わりかけですかね。 今年もさくらんぼのジャムを作りました。 一昨年(←クリック!)と去年(←クリック!)に引き続きです。 毎年両親の友人お宅の実家(さくらんぼ農園)でさくらんぼ狩りをさせていただくのですが、今年はあまり出来が良くなかったとのことです。 でも! 良くないと思っているのはプロだけで、我々素人には最高に甘くて美味しいさくらんぼなんですけど。 で、我が家の親戚やら知り合いやらに郵送する2Lくらいのさくらんぼの他に、毎年大量にさくらんぼを頂くので、それでジャムを作ります。 もちろんお世話になったさくらんぼ農園のご家族や両親の友人にもおすそ分けします。

me

今年は大阪から母の妹と私の従妹がさくらんぼを採りに来ていました。 なんと、1,5キロほどの箱詰を9箱も持って帰ったんですよ。 ジャムもお土産に渡しました。 やっぱり超美味ですわ・・・。
comments (3) : trackbacks (0) : Edit

canning

今年も、母が知り合いのさくらんぼ農家へさくらんぼ狩りに行ってきて、大量のさくらんぼが家にやってきました。

さくらんぼ

さくらんぼ2

ドッカ〜ン!![:すてきだー:] 去年よりずっと大量です。 そこで、去年も作って美味だったさくらんぼジャムにして楽しむことにしました。 今年は、さくらんぼを取ってきた翌々日に母が姉のところに遊びに行ってしまうので、私が担当です。 かなり大量になり、保存が大変なので、 canningというものをやってみました。 ま、普通に瓶詰めなんですが。 脱気や殺菌などをして瓶詰めにする方法ですね。 物の本を読んでみると、ただひたすら瓶を茹でるみたいです。

ジャム

種を取ったさくらんぼを一晩40%の砂糖に漬けて、レモン汁一個を絞ります。 それをぐつぐつ煮ました。 やっぱりアクがすごいですね![:汗汗:] 取っても取ってもあふれるほど出てきます。

ジャム2

最終的にこんなに綺麗な色合いになりました。

ジャム3

脱気して殺菌した瓶詰め。 ホントはweckの瓶が欲しかったけど、急遽作ることになって、買いに行く暇がなく、近所のスーパーでcanning用の瓶を買ってきました。 中ブタがついた瓶です。 つうか、もっと口ぎりぎりまで詰めないとダメなのかなぁ・・・? 本当に脱気されてるか、分からんっていうか、知らん・・・[:苦笑い:] この他に大きい瓶にもうひと瓶できましたが、その分はおすそ分けにしました。 さくらんぼは、種と茎を取り除いた状態で2,7キロもあったんですよ! ( ゚Д゚)ウマーです!
comments (6) : trackbacks (0) : Edit

混ぜ方。

割と前のことになますが、汗だくになって作ったキャラメルクリームを使って、マフィンにマーブル状に加えて食しました。 混ぜたのは、キャラメルクリームとマンゴー、洋ナシ。 しかし・・・マンゴー、洋ナシ共にマフィンを割ってみても生地の色に同化してあんまり絵的に面白くない![:怒り:]ので割った画像はなしです。 ここで思ったのは、キャラメルクリームは、かなり苦めに作らないと、何かに加えて焼きこんだ場合、あまり風味が残らないってことです。 私のキャラメルクリームは、相当濃い色まで煮詰めたので、そのままでは苦味が勝って、とてもじゃないけどなめてもおいしくないのですが、何かほかの生地に加えると、苦味はどこへやら。 キャラメルの香ばしい風味のみが残っておいしいのです。[:♪:] 逆にいうと、そのままなめておいしい程度の煮詰め具合だと、周りの生地に同化して、単に甘くなるだけだなー、と思いました。

キャラメルマフィン2

そして、以前からの謎だったマフィンの生地の混ぜ方について分かったことは↓をクリック!
続きを読む>>
comments (2) : trackbacks (0) : Edit
1/1